2010年05月06日 14:45
どうもどうも。
通常モードに体が追いつかず、気持ちぬぼっとしております。
こんにちは
さて、今回のGW。まさに全国的に行楽日和でしたね~。
おかげさんで、無事四国から戻ってまいりました。
というわけで、今日・明日と弾丸ツアーの模様をご紹介♪
5月3日早朝3時に出発して、車をかっ飛ばすこと6時間。
ようやく目の前に瀬戸大橋が見えてまいりました。
初日最初の目的地、香川の山越うどんについたのが、9時半過ぎ。
田んぼの中を走ってると、いきなり車の渋滞がはじまる。
おそるおそる動いて目にした光景…
人並びすぎ!!
なめてました
これを見て、子供とだんなさんからさんざん
「ほんとに並ぶと~?」
といわれ、「もういい!!」
と半ば焼け気味で、断念
結局街中のうどん屋さんにいったものの、いまいち…
不完全燃焼のまま、次の目的地四万十川へ出発
途中でよった SAで、なんとうどんの試食をしてるじゃないですか!
物はためしに…とあまり期待しないで一口食べてみると…う、うまい!!
こしがあって、つるっとのど越しがよくって、まさに私が求めていた讃岐うどんがここにあり!
というわけで、すっかりご機嫌♪になりまして、四万十川まで突っ走る。
しか~し、四万十川なめてました。
とにかく遠い。
香川~高知間もけっこうあるんですよ。それが高知自動車道の最終地点から四万十川まで、まだ100km以上ある。
ちょっとくじけそうになったものの、(ここまできたんだから)の思いだけで再び車を走らせる。
ようやく四万十川の中流付近についたのが、熊本を出て11時間後。
1時間くらい遊んで、近道して帰ろうと思ったら…がけ崩れで行き止まり
結局四万十川周遊となり、川にそって下る羽目に。
国道と地図には書いてあるものの、どうみても県道、いや町道だろ?と思いたくなる狭い山道。
でもおかげで、こんなにいい写真がとれました
岩間の沈下橋。
夕暮れ時もかさなり、なんていうか、
「この景色みれただけでもここまできた甲斐あったね~」
って感じでした。
リフレッシュしながら、四万十川河口までたどり着いたら、もう薄暗くなっていました。
太平洋沿いの「いやしの湯温泉」にはいり、ご飯をたべ、初野宿!
温泉の駐車場が適度に明かりもあったんで、そこで野宿決定。
車をフラットにして、お布団しいていざ寝ましょう♪
で、私と息子はちびっこなんで余裕でねれるんだけど…だんなさんと娘にはちと窮屈。
そこで娘が運転席と助手席を陣取り、だんなさんは 「くの字」で寝てたんです…が、夜中息子からけられ、目がさめ、どうにもこうにも眠れない
ってことで、娘を後へおいやり、午前2時、四万十市を出発して、桂浜まで真夜中のドライブ
おかげで、私はおきたら桂浜でした(笑)
さて、続きはまた明日♪