2010年06月21日 12:39
反抗期真っ只中な、我が家の長女。今朝も朝からご機嫌ななめ。
私と息子はお手上げ~状態で、「ほっとこ、ほっとこ」という感じ。
まぁ一番のほこさきは だんなさんなんで、みててかわいそうなくらいですが、
(これも成長した証よね。うんうん。)と自分に言い聞かせている今日この頃。
どうもみなさん こんにちは
なんであぁ、何をしても不機嫌そうなんですかねぇ???
1こしかかわらん小学6年生の息子は 平和なんだけど。
我が家の事情はおいといて、
先週末はひさびさテレビがっつりみましたよ!
土曜日はもちろんW杯 日本×オランダ戦!
我が家では平和で、マイペースだけどそれなりに協調性を持ち合わせております私と息子二人で観戦しました。
娘は↑のような状況なんで、このところ自分の部屋にこもりっぱなし。&だんなさんは 8時半だというのにすでに爆睡しておりました。
いやぁ、惜しかったね。最後のシュートが決まればね~。
とかいいながら、満喫。
そして昨日の日曜日。
朝から雨だし、とくに予定もなく、アイロンがけをしておりましたら…
「めしくってくる」といってでかけただんなさんが、100円レンタルDVDをもって帰宅。
まずは1本目『魍魎の匣』
まぁ出てる人が、豪華だこと!
堤真一さん、阿部ちゃん、椎名桔平さん、黒木瞳さん、クドカン、田中麗娜、榎本明さんなどなど。
「キャスト重視」で映画を選ぶうちのだんなさん。
映画の冒頭でキャストがながれると
「ね?出てる人がすごかろ?」
確かにすごい
内容も、私は好きでした。
よ~くみとかないと、時間がいったり来たりするのでわかんなくなるような話。
頭使う話大好きなんですね~実は
そんで見ていて思い出す
「この堤さんがやってる、「京極堂」どっかでみたような?・・・・・ほら、あの、なんとかの夏!
なんだっけ~?あの悪霊退治みたいなのする人の役でしょ?これ。かげろうの夏じゃなくて、なんとかの夏!」
と頭をむずむずさせながら、だんなさんに言う。
でもいまいちぴんときてない様子。
「だけん!ほら!2年くらい前にみたたい!自分が借りてきたじゃん。あれと一緒のシリーズじゃないと?これ。堤さんが着物着て、ほらでとらしたたい!」
とここまで何度か説明して、ようやくだんなさんが思い出す。
「あ~!姑獲鳥の夏だろ?そういえば、にとるね。」
「それそれ!」
やっとスッキリできて、映画を集中してみることができました
確信は持てなかったんで、さっきちょちょっと調べてみたら、ビンゴ!!
私って記憶力いい~♪
と自分でちょっとうれしがっている始末でございます
で、2本目が「築地魚河岸3代目」
こちらは大沢たかおさん、田中麗娜、伊藤四郎さん、榎本明さんなどなど。
人情もので、それなりに面白かったです。
でも、2本の映画に出てる役者さんが 5人くらいかぶってて、
「あ、この人さっきもでてた!この人も!」
とかいいながら見ておりました。
やっぱ面白い映画には脇もいい人がでてるんだよね~。
と昼間は映画三昧。
夜は 新参者最終回!!
(昼に見た映画と役者がだいぶかぶってるなぁ)と思いつつ、やっと犯人もわかったし、ドラマとして伝えたいことってのが伝わってきたので、やっぱり面白かったです。
東野圭吾さんのドラマ化された話、これで3話くらいみたとかな?
どれも、「家族」がテーマのひとつになってるよね~。
とか思いつつ見ておりました。
今週で最終回のドラマがたくさんあるので、きばって見ますよ~!!