2014年04月06日
ライ麦パン3種類焼けました!
ただいま焼きたて!
ライ麦パン 3種類
かレンズ 388円
フィグ(いちじく) 550円
クランベリー&クリームチーズ 540円
どれもハーフsizeあります。


2014年04月05日
2014年04月04日
2014年03月09日
2010年07月15日
2010年06月28日
2010年06月23日
2010年06月11日
2010年06月10日
ほんとは火・金ですが、本日焼いております♪

黒ゴマ入りのソフトフランス生地の中に、たっぷりのおいもを入れました♪
1個 178円
あわせて、黒ゴマパンドミーも焼けてます☆
ちなみに店長が金曜日と勘違いしたため、今日焼けてるというわけでした。
2010年05月21日
今日のおすすめは、これっ!

火曜日と金曜日に焼きます、「黒ゴマいも」
黒ゴマを練りこんだあっさりめのソフトフランスのなかにこれでもかっっ!とお芋がはいってます。
食べ応えありな一品♪
178円ですよ。
さらにもうひとつ!

紅あやねパン
手作りのイチゴピューレ(紅あやね100%)をたっぷり加えた、イチゴの香りがくちいっぱいに広がる食パンです。
1本 420円
じつはこの紅あやねパンで、ラスクをつくったんですが…これがうまし!
特性ラスク 136円で棚にならんでます♪
こちらもおすすめですよ。
2010年05月18日
2010年05月10日
水を使わないパン♪
月曜日のパンは
水をつかわずに、牛乳・たまご・生クリームでつくった「パン・ノルマンディ」
甘さは食パンと同じくらいなので、コクがあるけどくどくなく、さっぱり食べられる食事用パンです。
軽くトーストすると、さくっと食パンにはないおいしさがありますよ♪
ぜひ一度お試しください。
2010年04月30日
紅茶パンの日

本日金曜日は「ティーブロート(紅茶パン)」の日。
アールグレイをミルクでにだしたミルクティでつくったパンです。
コクと香りの両方を楽しめる一品。
甘さ控えめなので、トッピングも楽しめますよ♪
さて、GWいよいよ始まりましたが、ヘスティアは今日・明日は通常どおり元気に営業しております♪
2010年03月04日
明日の予告でも…

明日は金曜日♪
金曜日の曜日パンは「ティーブロート(紅茶パン)」
アールグレイを煮出したミルクで作りました

軽くトーストするとサクッ、ふわっとした食感に紅茶の香りが際立って、とってもおいしいんですよ☆
今日もなんだかばたばたで、結局一息ついたのがこの時間

詳しくは明日をお楽しみに~

2010年02月08日
感想・・・・・つかれた。
今日はぬっかですね。
でも私がいる事務所は、いつもどおり冷え冷えとしていて、ハロゲンヒーターつけながらお届け中です♪
こんにちは
どぎゃんも、こぎゃんも、よーと疲れました。
やっぱ人間普通どおりが一番ですね。
おかげさまで、娘がでましたオペラ「オテッロ」も大盛況のうちに幕をとじ、ようやく一段落しました。
絶対爆睡する!とおもってたけど、かろうじて寝ることなく、うつらうつらしながらも4幕見ましたよ
娘も体調不良のなか、よくがんばってました
そんな中、うちの母&だんなさんがやってくれました。
舞台入りが4時だったんで、だんなさんに送ってもらったんですね。(すでに私の体力限界に近づいておりました)
で、母はバスでくるっていってたので、
「じゃ、交通センターについたら電話してよ」
と約束してたんです。
開演1時間前。そろそろくるかなぁ?と思って、入り口付近で待つ。
ためしに携帯に電話してみる。
「お客様のおかけになった番号は…」
とアナウンス。
(バスの中だけん電源きっとるとかなぁ?)
そう思ってまつこと30分。まだこない。
再び電話しても、同じ。
(だんなに電話して、聞いてみよう)
うちの店の前のバス停からバスにのってるはずなので、もしかしたら店によってるかも?と思ったんです。
で、だんなの携帯に電話する。。。。。でない。
(?こっちが出ないのはおかしいな?)
たいがいいつもすぐ出るんですよ。
もいっかい電話する。。。。やっぱりでない。
時間は5時45分。
母もまだ現れず。
(とりあえず店に電話して見よう)
と店に電話したら、
「あ~、よかったぁ。店長に電話が通じないんですよ。それと、お母さんがですね、5時20分のバスにのるから、もうすぐつかれますよ。入り口でまっといてくださいってことでした。」
とアルバイトさんが答える。
私「あ、ほんと?ありがとうございました。ちなみに、店長(だんなです)から電話ありました?」
ア「4時くらいに、一度連絡あったんですけど、そのあと連絡つかないんです。携帯電話しても出られません」
とそんな話をしていると、母があらわれる。
開演10分前。
とりあえずチケットを渡して、こっちは完了
しかし、だんなにまだ連絡とれず。
(もしかして・・・・事故?)
こいうときって、なんでこう変な風に考えるんですかねぇ???
家にいる息子に電話しても、連絡きてないし、とにかく携帯をず~~~~~~~~~っと鳴らし続けていたら、ようやく電話にでました。
「もう!なんで電話とらんとね!」
おもわず叫んでしまう。
「あ、ごめん。寝取った」
私たちを送ったあとに、睡魔がおそって、車のなかで爆睡しとったらしい・・・・・
もう、まじで、どいつもこいつも、こぎゃんあるとかね?
なにもなくてよかったんだけど、私一人があせりまくって、妙に疲れてしまいました。
でも疲れてる時間もなく、あと5分で開演だったんで、急いで席までダッシュ
そんなんだったから、落ち着いて観賞もままならなかったんですが、中身は理解できたです。
ちなみに、主人公「オテッロ」がオテッロを疎ましく思っている「イアーゴ」の口車にまんまとはまって、自分の妻が浮気していると勝手に思い込み、最後にはその思い込みで妻を殺して、自分も死ぬという話。
思わず
「本人にきけよっ!」
と突っ込みをいれそうになってしまった私でした。
感動できなくて、ごめんね、ごめんね~。
2010年01月25日
セネギネラ
のんびり しずかな のんびりマンデー と思ってたら、どうやらお客さんがちらほらと…
でちょろっとお店ばんをして、再び参上!
(って読んでる人にはいっちょん時間差はなかとですけどね)
さて、昨日はかなり久しぶりに 小説を1冊一気読みしました
いやぁ、何年ぶり?ってくらい、久々。
朝から「ブラッディマンデイ」を見て、アイロンがけをして、お昼ご飯食べたら、時間がぽっかりあきまして、
前の日に心優しいお友達より貸してもらった「食堂かたつむり」を読もう!
と手にとり、ほかに邪魔をされることもなく、一気に読み上げたというわけ。
食堂っていうくらいだから、食べ物の話が大半を占めるので、お料理好きな人にはいいと思います!
でも、すらっと読めた割りに、行間にふか~い物が隠されていて、けっこう切なかったりいたしました。
なんていうかなぁ、世の中ってどんなに認めたくなくても、受け入れなくちゃならないものってのがあるんだよね。
てな感じ。
うんうん
柴崎コウ主演で映画化もされるんで、興味ある人は一読おすすめでございます。
で、タイトルのセネギネラというのは こちら↓
小説を貸していただいた ブロックスさんとこの「もこもこ」の本名。
でも、きっと、絶対 「もこもこ」てしか呼ばんきがする。
忘れないようにタイトルにしてみました♪
お店番がんばってくれとります☆
2009年11月17日
くるみパンは火曜日です。
右は オーソドックスなくるみパン 178円
ほかに、カマンベールチーズがはいった、カマンベール・ノア 147円 もありますよ♪
毎週火曜日はくるみパンdayです♪
2009年10月05日
パン・ノルマンディ
牛乳・たまご・生クリームをつかったシンプルな食事パン。水を使用していないため、日持ちもよく、さっくりとしていて、コクのある味です。
サンドイッチなどにもおすすめ
2009年10月01日
ブラウンブロート 販売開始します♪

ブラウンブロート
~ココア風味の食パン~
1斤 315円 1/2斤 157円
ふんわりとした食感とココアの香りがこの季節にぴったり♪
そのままでも、かる~くトーストしてもおいしいです。
今月より毎週木曜日に販売します。