2010年05月31日
だめ人間
運動会も終わり、ようよしなんか落ち着いた今日このごろ、運動会疲れはぬけたですか~?
うちは土曜日だったので、昨日ばっちり岩盤浴にいって、ぬいてきました(笑)
というわけで、けっこう元気にこんにちは
先々週くらいに本屋で見つけ、ちらみして「買おうか?どうしようか?」と迷っていた
鈴井貴之著「だめ人間」
買っちゃったよ~。
想像以上の だめだめっぷりに驚きつつ、(奥さんえらいっっ!)という感想を抱いた昨日。
息子に
「明日はお弁当じゃなかよね?」と確認をする。
息子「見てくる!」・・・・・「明日はお弁当て書いてなかよ!」
その言葉を信じてのんびりしておりました。
そして今朝。
なぜかいつもより早く目が覚めて、そのまま仕事にいき、6時半には仕事を終えて再び帰宅。
帰ると子供らはすでにおきていて
「おかえり~。早かったね~」
といわれました。
(さて、だんなさんのお弁当でもつくるか。なんにしようかなぁ?)
と冷蔵庫を見ていた私の後ろから、息子が一言。
「今日お弁当いるかも?あ、たぶんいる。なんか火曜日のばみとった」
私「それまじでいいよっと?はぁ?ちょっと確認してん!」
息子がばたばたと部屋にいって、プリントみながらさけぶ
「お弁当てかいてあるよ~。」
ついでに娘も叫んでる
「ほんとに書いてあるよ~。」
最後に、冷蔵庫に張ってある給食プリントみてみると…
やっぱり息子の通う小学校だけバツ印
「もう、まじで~。(時間をみると6時50分)まだ間に合うか。チャーハンね」
と言ったところで、炊飯ジャーをあけると、水分たっぷりのちょっと柔らかめご飯が炊きたて♪
(これはチャーハン無理)
ということで、ドライカレーに変更して、無事つくり終えました。
信じた私がバカだった。
これが、だめ人間その1の話。
ようやくお弁当も作り終え(結局だんなのもドライカレーにしたんで、楽勝だった)、「洗濯物でも干すか」と脱衣所へいってみると…ピンクの給食袋がころがってるしっっ!!
それを拾い上げ、のんびり本をよんでる娘のところへ怒鳴り込む
「あんた、なんこれっっ!!!!今日もっていかなんとでしょ!なんばいまごろ出しよっとね!」
と雷一発。
月曜日の朝に給食エプロン出す娘っていったい…
おまけに、今朝帰ってから洗濯機まわしたばっかりで、そのとき気づいとけば、一緒に洗えたのに!と思うと怒り倍増。
けちょんけちょんに娘に文句いって、結局そのあとも一回娘の布団のシーツとともに洗濯機まわしてまいりました。
我が家のだめ人間その2の話でした。
(あ~、今朝早起きしといてよかった。)と心のそこから思ったのは言うまでもありません
(だめ人間の周りには、支える人が必ずいるもんだなぁ。)と昨日本読んで思ってたんだけど、まさか自分がその役になろうとは…思ってもみなかった。
2010年05月31日
2010年05月28日
明日 29日は お休みです。
こんにちは♪
まずは、お知らせです。
明日 29日は まことに私事で申し訳ないのですが… 子供(小6)の運動会のためお休みさせていただきます。
なにとぞ ご了承くださいませ。
小学校最後の運動会なので、家族みんなで見に行こう♪ ということになりました。
さて、そんなわけで、明日の運動会 ちょっと気合いいれてお弁当なんぞを作ろうと思い、息子に何がいいか聞いてみると…
「から揚げとエビフライと・・・・・ポテト!」
まぁそんなもんだろう♪ と予測しておりましたので、鶏肉たくさん買っといたんですよ。
そしたら
「あ、から揚げは骨付きね
」
あ~~~!そうだった。
こいつは ウィングチップ(手羽中)のから揚げが好きだったんだ
買っていたのは、普通のモモ&胸肉の唐揚げ用。
で、結局 どっちも作ろうと思います♪
そしたら、さっきだんなさんが
「今日たい、ケンチキ安い日だよね?晩飯ケンチキにしようよ♪」
といってくる。
「だけんね、明日運動会でから揚げたんまりつくるけん、今日はだめ」
というと「ケチ」呼ばわりされました。
(どんだけ 肉くえば気が済むとかいっっ。)
もちのろんで、今日はケンチキ買いませんよ。
それに、豚の角煮も作ったしぃ。
あ、初めてチャレンジしてみました
(圧力鍋で作ろうか?)と思ったけど、(そのためにわざわざ圧力鍋買うのもね~。)と思いなおし、普通のお鍋でことこと昨日煮込みましたよ。
見た目はかなりおいしそうに出来上がりました
あとは味だね。明日おかずに持っていく予定です。(今日食われなければ)
今日くらいの天気だといいなぁ。
と願いつつ、本日はこれにて 失礼
2010年05月28日
2010年05月28日
ディモンシュ

オレンジピールの香り豊かなブリオッシュをデニッシュ生地で包みやきあげました!
サクッ ふわっ の食感も病み付きになります♪
241円
2010年05月27日
2010年05月27日
キャラメルコーン ラムネ味
キャラメルコーンのラムネ味ってなん?
と思わず目を引いた記事。
なんでも 夏にさっぱりとしゅわしゅわ感のあるお菓子をたべてほしいそうです。
でもって、クリームソーダ味 コーラ味 に続く第3弾っていうから またびっくり
でもキャラメルコーンのイチゴ味は好き
そんな どーでもいいニュースが気になる毎日を送りながら こんにちは
とにかく、「だけん なん?」ていうニュースが大好きなのです。
今日は「ラー油バーガー」の記事も熟読してきました
フジっ子なんで『スッキリ!』じゃなくて『とくダネ!』見てますが、ラー油バーガーはスッキリとコラボなんですね~。
ラー油といえば、桃屋ですが、いまだ未経験な私。
つい先日 SBのおかずラー油をはじめて食べて
「これ うまい!」
とびっくりしたばっかり
想像以上に おいしかったです。
となるとやっぱり「桃ラー」食べてみたいっっ!!
でもどこに行っても売ってないんだよね~。(ていうかそんなにどこそこいってないけど)
うちのアルバイトちゃんもまだ未経験らしく「ないんですよ。ほんとに。」といってます。
二人で
「食べてみたいね~。幻の一品になってるね~」
と話てる次第です(笑)
なんか、私の頭の中、大半が 食べ物
でうまってるなぁ
あと半分が ドラマとテレビ で、残りが子供の学校の提出物&行事。
それでも 毎日とっても楽しくすごしているんで、まっいいか(笑)
2010年05月27日
2010年05月26日
気がつけば やる気だしてるっぽい私
昨日から、なぜかいまのいままで手をつけてなかったのを、急に手をつけはじめてしまったのであります。
おかげで 別にやる気スイッチ入れた覚えはないのに、勝手に体が動いている始末
だれかに押されたかなぁ? やる気スイッチ。
というわけで、今日も新作「アーモンドメレンゲ」を無事完成させて、こんにちは
でもまだ昨日のシールの手直しはやってません♪
メレンゲも、2~3ヶ月前くらいから、頭の隅っこにおいといたんですが、先週急に思い立ちまして、メーカーさんに包材頼んで、その包材が今日の昼とどいたんで、予定外で作っちゃいました
でもなかなかいい感じ♪ で出来上がったので満足であります
さぁやるぞ~!!!
って 気合いはまったく入れてなくって、なんとな~く「するか?しよっか♪」ってくらいのノリ。
肩に力がはいってないぶん、なんかいい感じ
これで成果がでれば文句なし!なんですけどね~
こればっかりは 日にちがたってみないことには。
じわじわっと現れてくるんでね。
けっこう辛抱強く作り続けないとねぇ。
だって、マカロンなんて、最初はまったく売れなくって、途中一度つくるのやめたんです。
で、1年くらいたってから、再び作り始めたら、ぼっちらぼっちら動きがよくなってきて、いまじゃ定番商品になれました
無事アーモンドメレンゲちゃんも仲間入りできますように
2010年05月26日
新作!今店頭に並べました♪

168円
アーモンドがアクセントになっていて、子供から大人まで大好きな味に仕上がりました♪
2010年05月25日
手作りなのよぉ!
あ〜、やっと終わった!!!
まじで、6時すぎてるしっっ!
店長より遅くなってしまった
でも、特性ラスク用のいちご&紅茶シールがやっとこさ完成したのであります
小1時間ほどPCと格闘しながら、ようやくできあがりました♪
おかげでこんな時間に こんにちは
で、挨拶もそこそこに、もうかえってご飯つくらなんので、さようなら(おいおい)
シールが完成したけん、たいぎゃうれしかったい!
でもまだ手直しが必要なんで、明日完成させまっする
2010年05月25日
2010年05月25日
カスクート

フランスパンでつくる サンドイッチです♪
たったいま、4本後注文いただき、作りおわったところです

フランスパンがある時は、お店でできたてを作ってます♪
ちなみに今日は レジェンドの日なので、レジェンド(長時間熟成発酵 フランス産小麦をつかったバゲット)で作りました。

これですね↑
ホットサンドにしてもおいしいんですよ~。
Open当初からの人気商品です。
2010年05月24日
音だけ体育祭
なんかやっと夕方になってて来ましたね~。
どうも 遅くにこんにちは
今日は娘の中学の体育祭&特注が入ってて、なにやらばたばたとしておりました。
学校は目の前なんですが、お店があるんでね。見には一瞬しかいけませんでした。
それも銀行へいったついでにちょろっと寄ってみただけ。
まぁ、中学校の体育祭って小学校みたいには盛り上がんないだろうし、マンモス校だから我が子がどこにおるとかもよくわからん
とりあえず 美術部で体育祭用の絵を描いてたんで、その絵だけでも見てみようと思っていったわけです。
あとは 音だけ聞いておりました(笑)
なんせ道はさんで目の前なんで、よく聞こえること。
保護者のお客さんが来るたびに「あーだ、こーだ」と話を聞いたんで、十分でございました
ちょいと早起きしたんで、眠いです
実は、昨日より今日体育祭があってよかったと思っているのであります
雨のおかげで、朝からだんなさんに「岩盤浴でもいこうか?」といわれ二つ返事でいってまいりました。
おかげで 腰痛もだいぶよくなったし、悪い気が汗と一緒にぜ~んぶ流れ出た感じで、すっきり
あ、私がいってるとこ(上通りのガーデンインターナショナルスパ)は、ペアなら男性も一緒に入れるんですよ(男性だけはNGです。あくまでも女性と一緒じゃないと入れません)
一度連れてったら、だんなさんもかなり気に入ったらしく、時間があうときは一緒にいくようになったんですねぇ。
とまぁ、ゆっくりお休みできたんで、実は体育祭延期になってにんまりでございました。
あ、でも今度の週末の小学校の運動会は延期になるとこまるんで、どうぞ晴れてくれますように
2010年05月24日
食べるとわかるっ!

”しあわせの味”がします♪ 「パン・ドルチェ」 147円
とプライスカードに書いているので、先日お客さんより
「しあわせの味ってどんな味ですか?」と質問されました

ふんわりと柔らかな甘さで、すぅっと溶けるような食感は、一口たべると「しあわせ~」な感じがします。
と口で説明してもなかなかわかんないですよね~(笑)
食べてみると、なるほど! と思っていただけます♪
ぜひ食べてみてね☆
2010年05月22日
月に要と書いて 腰。
あいたたた
腰の痛みにたえながら、こんにちは
実はですね…
昨日、着替えてるときにふと鏡をみて、あまりの自分の姿に おののいてしまいました
横向きで、ふと見ると…太ももでかっっ!
お尻さがってるし!!!
これはやばい ということで、この前テレビでみたシルク姉さんのたいそうを思い出し、昨日の晩足けりやったんですよ。
で、今朝起きて、いつものようにサンドイッチを作ってると…腰に激痛が
(やばい。絶対昨日の体操が腰にきてるっっ)
ここ最近、腰が痛くなかったんで、思いっきり足上げしてしまいました
腰悪くなってたんだよねぇ。そういえば…
パン屋はじめて 丸9年。
私も立派に腰痛持ちになりました。
いや、もうほんとに いま座ってるだけでも痛いです(><)
ずきずき する~。
朝から痛み止めのんだけど、そろそろ切れてきたみたい
自分の体が 想像以上に動かなくなってる現実をまざまざと見せ付けられてしまいました
あ~あ
2010年05月22日
2010年05月21日
縮ませるなぁ!
昼に書いたブログが、もうちょっとってところで BackSpaceKey を押してぜ~んぶ消えて、書く意欲がうせてました。
こんにちは
なんだかね~。
いっつもあとちょっとでおわりってところで、消えるとたいね~。
まじでへこむし…
でもたいした内容じゃなかけん、書き直すって感じでもなく(っていうか思いつくままに手が動くので、はっきり覚えておりません)
ブログを書くときに、2パターンありまして…
①今日のお題 がはっきり決まってる場合。
②とりあえず書き出してみる場合。
に分かれます。
本日は、2のほうだったんで、なんとな~く書いてたんですね。
で、本題。
昨日第1話からまったく見てなかった、「素直になれなくて」を久しぶりに見たのです。
まぁドラマの中身はおいといて、「素直になれなくて」をちまたでは「すななれ」といっている。
すななれ って変じゃ?
なんでもかんでも縮ませりゃいいってもんじゃないんじゃない?
と声を大にしていいたい!!!のであります。
だって、「スナメリ」に似てるんだもん。
いや、だからどーしたって言われると、北島康介になりますが…(なんもいえねぇ。)
「すななれ」 の文字を見るたびに「スナメリ」が頭にうかんで、ややこしいのだ。
略していいのと、略さなくていいのがあると思うのであります。
こんなことを思ってる時点で、すでにおばちゃんなんだろうねぇ
とまぁ、こんな内容でした。ちゃんちゃん♪
2010年05月21日
今日のおすすめは、これっ!

火曜日と金曜日に焼きます、「黒ゴマいも」
黒ゴマを練りこんだあっさりめのソフトフランスのなかにこれでもかっっ!とお芋がはいってます。
食べ応えありな一品♪
178円ですよ。
さらにもうひとつ!

紅あやねパン
手作りのイチゴピューレ(紅あやね100%)をたっぷり加えた、イチゴの香りがくちいっぱいに広がる食パンです。
1本 420円
じつはこの紅あやねパンで、ラスクをつくったんですが…これがうまし!
特性ラスク 136円で棚にならんでます♪
こちらもおすすめですよ。
2010年05月20日
お待たせしました☆フルーツライ焼き上がりました♪

油脂、砂糖不使用で、美容と健康にピッタリ!
1本 808円