2010年06月30日
それでいいのさ♪
キックオフ開始とともに眠りにつき、その120分後の延長戦後半あと5分でおきて、最後の最後のPK戦は生中継を見た、なんとも(それでいいんかい?)と突っ込まれそうな我が家であります。
こんにちは
いやぁ、惜しかったねぇ。
がんばったねぇ。
ほんとは起きる予定はなかったのですが、だんなさんがおきてテレビをつけたら(ちなみにだんなさんは8時半には寝てました)
「延長になっとる!まだありよっぞ!」
というじゃないですか。
その声で目が覚めて、そのまま布団の中からぬぼ~っと観戦。
PKになってから、ようやく頭がはっきりして、最後はきちんと見ましたよ。
でもそのあとすぐまた寝ましたけどね。
朝からテレビで、 選手の試合直後の表情や、長友選手のお母さん、駒野選手のお母さんのVTRをみては 目がうるうる。
「よーがんばった。よーがんばった」と一人で親戚のおばちゃん気分でありました。
さてと、W杯も一区切りついたし、6月も終わるし、明日からがんばろっと♪
2010年06月30日
2010年06月29日
でけた♪でけた♪
店長&子供らから
「サイボーグ」と呼ばれながら1日がんばったぜい!
あと1時間だぁ。
ということで、若干いつもより遅めにこんにちは
久しぶりに チーズケーキ なんぞを焼いておりましたので、今日は忙しかったのです。
でもって、販売用じゃなくって、明日の娘の誕生日ケーキ用です。
職権乱用?
いーの、いーの、自営業の特権よ
思い起こせば、20年くらいまえ。
生まれた初めて焼いたケーキも チーズケーキでございました♪
高校生だった私、そこから高校時代はけっこうお菓子作りにはまって、
チーズケーキ⇒クッキー⇒スコーン⇒スポンジケーキ⇒ケーキ饅頭⇒しろパン⇒あんぱん⇒バターロール と徐々にハードルを高めて、最後にチャレンジしたフランスパンがダンゴ状になったとき、なにかが ぱ~んッ!とはじけとびました。
「これ以上は素人には無理」
と悟ったのであります。
よもやその十数年後、自分がパン屋になろうとは、思ってもいませんでした。
いやぁ人生何がどうころぶかわかんないもんですねぇ(って今でもパンは作りきらんけど
)
高校生以来だったので、ちゃんと焼けるかどうか不安だったけど、見事ばっちり大成功♪(ってまだ食べてないけどね)
見た目はGOOD!
あとは味ですが、一日冷蔵庫で冷やすので、それは明日のおたのしみ~♪であります。
今日はパンの写真アップしそこねた
とりあえず これでいかがでしょう?
レジェンド(火曜・金曜限定、フランス産石臼引き粉使用、長時間熟成発酵バゲット)です
2010年06月28日
フルーツ・ライ・ブロートが焼けます♪

ライ麦にドライフルーツをたっぷり加え、オーツ麦をまぶした、とっても健康的なパン(砂糖・油脂類不使用です)
フルーツライブロート
ただいま発酵中♪
焼き上がりは…午後3時ごろですよ

2010年06月28日
90個
実はいきなりのカミングアウトでなんですが、今日から24時間心電図検査をすることになっちゃいました
で、そのことを今朝子供達が朝ごはんを食べてるときに何気に話したら、
息子がすごく驚いていった一言がこちら。
「じゃ、今日の晩御飯どぎゃんすっと?」
て、おい、そっちかよっ!!
器具だけつけて、普通に仕事もできるんでなんちゃないことを告げると
「あ、そうね」
だそうです。
こんにちは
さて、きっかけは実に些細なことでした。。。
ある日、うちのパートさんと話してて、餃子の話題となったのです。
「うち餃子のとき70個くらい作るんですよぉ」
とニコニコしながら話すパートさん。
ちなみに私にとって「餃子は買うもの」なので
「へぇ!」
と驚いておりました。
そのときはそれで終わり。
そして先週末の土曜日。
なぜか無性に 「水餃子」が食べたくなる。しかし外は大雨
買い物に行くにもいけず、材料もなく、泣く泣く別のものを作って食べました。
もう体は餃子モード。
何を思ったか
「明日は餃子作る!」宣言をしてしまいました。
それにのったのがうちの娘。
「じゃぁ、皮から作ってみる?」
とほんの軽い気持ちでいったら満点の笑顔で
「うん♪」
という返事。
そういうわけで、昨日 皮から餃子作りしましたよ
とりあえず、失敗したときのことも考えて、市販の皮も用意。
さらにおいしくなかったときのことも考えて、冷凍餃子もある。
こんだけ準備すれば、まぁ大丈夫だろ。
と思って作り始めました。
こうみえて、食物栄養科卒なので、学校で皮から餃子作りの経験ありなのです。
むか~しのノートを引っ張りだし、レシピをみながらこねこね。
娘と交代交代で皮をのばし、包んで…をして、無事完成
手作りの皮のぶん約30個は水餃子。
残りは焼き餃子。
市販の皮30枚もきれ~に使いきり、ホットプレートに並べると、(う~んもうちょっと食べるかも?)
ということで冷凍餃子1袋も焼く。
お味は 大人二人は手作り餃子、 子供二人は冷凍餃子 に軍配があがる。
キレイに食べ終わり、「もういいかい?まだあと一袋は冷凍あるけど?」と聞いてみたら
「食べる!」
結果、90個平らげました。
よー食べるね
確かに水餃子には 手作りの皮のもちもち感が大変よかったけど、やっぱり皮から作るのはやめたほうが無難だなぁと思いました。
店が粉だらけになるのは別にいいけど、家が粉だらけになるとは…
後片付け大変!!!!
以上餃子作りの感想でございました。ちゃんちゃん♪
2010年06月28日
2010年06月26日
スコーンが冷めるまで…
今日はよー降りますね
そんな土砂降りの中、ご来店いただくお客さんに感謝しながら こんにちは
朝からアルバイトちゃんが急遽お休みということで、店長と二人でお店回しちう。
こまごま こまごま と決して忙しくはないが、ず~っととまることなく動いておりました。
ここへきて、ようやく一息ついております
さっき、高校生のころからお店にきてくれてたお客さんが久しぶりご来店☆
「あした引っ越すんですよぉ。その前に来ました♪」
とのこと。
結婚してお引越しらしい
(もうそぎゃんなったいねぇ)
としみじみしながらも、そうやってきてくれるのが非常にうれしかったりする
なんか自分はいっちょんかわっとらん気がするんですけどね。
月日は流れていくのであります。
「たぶん いまから「あら、もうそぎゃんなったと?」て驚くことがどんどん増えるとよね~。」
と大声でいいよったら、むこうで店長が一言
「おばちゃん」
ふんっ。
今日お客さんから「おねえさん」ていってもらったもんね!
て、そこに反応するとが おばちゃんの証拠か?
…さて、そろそろスコーンが冷めたかな?
袋詰めがんばりま~す
2010年06月26日
2010年06月26日
焼き上がりました♪

手前から
韓国風ピリ辛チキン 168円
しそまきポーク 168円
アスパラベーコン 199円
2010年06月25日
最後の15分観戦しましたっ!
いやぁ、すごいですねぇ。
あの時間帯で視聴率40%越え!!!(ってそこかよっ)
どうもお疲れさまでございましたで こんにちは
まぁ とにもかくにも、日本決勝トーナメント出場おめでとう
私は、いつものように4時半過ぎに起き、テレビをつけることもなく、てくてく歩いて出勤。
すると・・普段は物音ひとつしないのに、今朝は、どこからともなく「わぁ」って声がする。
(おお!やっぱ見てる人いるんだぁ)と感心しながら店に着き、とりあえず携帯でW杯観戦。
つけた瞬間に、1点とられてしまった
でも、来る途中にニュースチェックで、前半2-0で折り返してたのは知ってたんでさほどあわてることもなく見てましたら、すぐに岡崎のシュート!!!
いやぁ、3点目ば生でみたけん、これでもうサッカー観戦十分満足
で、終了のホイッスル聞くまでは、仕事しながら携帯で観戦しておりました♪
おかげさまで、しっかり睡眠とってますのでそんなに眠くはないよん。
3時半から観戦していたみなさん、お疲れ様でした。
ちなみに 今回の代表のなかでは、やっぱGKの川嶋選手が一番かっこいい と思った次第です
かっこいいつながりでいうと、昨日最終回の「素直になれなくて」にでてた、あのなんだか大変そうなグループの一人のジェジュン?くん。
最後の最後に初めて
「あぁ、この人かっこいいかも?」
と思いました。
それまでは どこがいいのか?さっぱりわからなかったんだけど(ファンのみなさんごめんなさい)昨日の最後は なるほど!と思わせるかっこよさが出てましたね。
まぁ、私タイプではありませんけど
とにかく、まだまだサッカーで賑わいそうだなぁ。。。
でもあの各地の騒動中継みるの ばかばかしいけど、けっこうおもしろがってみています。
アナウンサーの後ろに同じ局のアナが別の番組用の中継してたり、真ん中でバカ騒ぎしてる人をしら~っとした目でみていく通りすがりのおじさんとか…そんな テレビの隅っこを見るのが好きなのさっ。
2010年06月25日
クルミあんぱん焼きたて☆

奥に見えるのは、カマンベール ノア(カマンベールチーズいりクルミパン)
147円です。こちらも焼きたて♪
2010年06月24日
午前3時におきる方法。
夜中に起きるために皆さん寝ているのでしょうか?
といいたくなるくらい のんびり~な今日。
いつものように こんにちは
いよいよ 日本戦が25日の午前3時に始まりますね♪
いろいろなところの書き込みを呼んでいて、
午前3時は夜中なのね…
と思い知った次第。
我が家では 朝 です。
そう忙しい日は3時おきざらです。
なんで、普通に起きてリアルでみれる自信あり
が、しかし、お仕事なのでもちろん見れませんけど
ちなみに 3時におきるには、前の晩 20時までに夕飯をすませ、お風呂にはいり、9時すぎには就寝。
枕元に携帯をおいて、2時50分に設定。
寝る前に
「明日は3時におきる・おきる・おきる」
と念じればほぼ完璧におきれます(と思う)
ぜひお試しくださいませ
そうそう、昨日ネットで読んだんだけど…
いまの日本のドラマが韓国ドラマ化してる そうな。
私が韓国ドラマあんまりみないんで、よくはわからないけど…話にきいたりネットで見た限りじゃ、すんごい展開なんでしょ?
なんでもあり みたいな…
でも、ちょっと待ってください。
一昔、いやふた昔前の日本のドラマってそんな感じじゃぁございませんでしたか?
赤いシリーズとか大映ドラマとか。
けっこうすごかったよなぁ、ドラマドラマしてて。
あんな流れでしょ?結局。
それにお腹いっぱいになって、ちょっと軽めのドラマ(トレンディーもの)がはやりだし、コメディ系、アットフォームなファミリーもの、お受験、障害者、イケメン、学園物などなど バラエティにとんできたものの、たまに ものすごく重いものがでてきたり…
そんな感じで移り変わってきたように思うけど。
で、いまは やっぱり 刑事物(それも撃った、走ったより、頭をつかう方ですね)医療物が人気あるよね。
おっとっと、話がそれましたが、
戻しますと…
韓国ドラマをまねしてるんじゃなくって、一巡してドラマドラマした内容が受ける時代にもどってきたって言うほうが正しいのでは?
などと 思ってしまいました。
いや、これは私の個人的見解ですので、それを生業とされてるかたの意見に文句いってるわけじゃないですよ。
ということで、今日はとりあえず「素直になれなくて」最終回はみてみようかな(笑)
2010年06月24日
ただ今焼きたて!

すっかり定着してきました♪
ブラックオリーブとグリーンオリーブそれにドライトマトを加えたプチフランス。
ほどよい酸味と塩味が効いていて、女性に大人気です♪
1個 84円
今日はもう一品!

同じ時間帯にやきあがったのがこちら。
ブリオッシュ 126円
実はこれ、クロワッサンにつぐ一押商品であります!!
日にちがたっても、軽くトーストするとふわっふわになるんですよ。
いやぁ食べてもらうと、そのおいしさが絶対わかるはず。
甘くはありませんので、どんなお料理にもあいますよ♪
2010年06月23日
早すぎる復活♪
さきほど、愚痴らせていただいたおかげで、すでに半分以上復活してきました!
はやすぎ?
いや、でもけっこう落ちたとですよ。これでも。
人間 そぎゃんいつまっでん終わったことば悔やんでてもしょんなかです。
店長にはさらにがんばって稼いでいただきましょう♪
さぁさぁ、明日はいいことあるかもよ♪
では ごきげんよう
2010年06月23日
交通速度は守りましょう。
はらわたが煮えくり返っております。
こにゃにゃちわ
ちょっとグチってよかろーか?
どうもうちの店長が、速度違反でつかまるらしいです。
違反測定機が光った とメールが来たのが昼過ぎ。
先ほど帰ってきて話を聞いて 唖然
はぁ・・・・・
なんで40kmもオーバーすっとかい!!!!
気になると調べずにはいられないので、ぽちってみて、その金額に打ちのめされているところでございます。
泣く
Continue》
2010年06月23日
2010年06月22日
そんな時代。
こんなのを 試作したり
こんなのをプリントしたりしてたので、こんな時間になってしまいました。
こんにちはっ!
くにゅぅ。頭いた~い
ここ最近、梅雨前線に悩まされ、痛み止めばっかりのんでたのですが、それじゃぁいかん!と今日は我慢してみたんだけど…やっぱり痛いです(泣)
早く すっきりした天気になってほしい。。。
さて、気がつけば 6月も20日すぎまして、ぼ~っとしてたらあっというまの月末がやってきます。
うちのお店は20日締め。 25日支給。
っつーことで、いまから計算がんばらないといけないのに、なぜかブログ更新を先にしてしまうのはなぜ?
いや、人間ポジションチェンジするためには、切り替える準備が必要なんですよ。
さっきまでは 肉体労働。で、いまから頭脳労働に切り替わるのです。
だから とりあえず頭がスムーズに動くように、手ならし中なのであります♪
とかな~りこじつけですが、いいんです!
あ、ちなみに 写真の説明でもしときましょう。
最初のは、見ての通り「カツサンド」の試作品。
お昼ごはんに食べてみましたが、なかなかおいしかったですでもって、さっき店長がおやつで食べてみての一言が
「ふつー」
おいっ!!それだけかよっ!
アルバイトちゃんにも食べてもらい、感想は
「マスタード入りのほうがおいしかったですよ♪量はあのくらいでちょうどいいんじゃないかなぁ?」
やっぱり女の子のほうがちゃんと感想のべてくれますね。
いつの日かみなさまにお目見えできる日がくるかも?です。
でもって、2枚目の写真は、息子の宿題。
おすすめの朝食メニューだそうです。
自分で作って、写真とって、PRポイント書いて、レシピかいて提出。
(絵じゃだめとね?)
と思ったけど、いまの時代。写真すぐできちゃうもんねぇ。PCあれば…
時代よね~。
と思いながら、我が家にはPCないので、お店でちょいちょいと印刷した次第。
でも、パソコンやらプリンターやらないご家庭は、どうするんでしょうか?
ないところはないだろうしね…
フィルム式のカメラでとっても、現像するところもあんまりないよね?
まぁいらん心配なんでしょうけど、ちょっと気になってしまいました。
ささ、そぎゃンことより仕事しよっ!
ではまた明日♪
2010年06月22日
2010年06月21日
見た! 見た! 見た!
反抗期真っ只中な、我が家の長女。今朝も朝からご機嫌ななめ。
私と息子はお手上げ~状態で、「ほっとこ、ほっとこ」という感じ。
まぁ一番のほこさきは だんなさんなんで、みててかわいそうなくらいですが、
(これも成長した証よね。うんうん。)と自分に言い聞かせている今日この頃。
どうもみなさん こんにちは
なんであぁ、何をしても不機嫌そうなんですかねぇ???
1こしかかわらん小学6年生の息子は 平和なんだけど。
我が家の事情はおいといて、
先週末はひさびさテレビがっつりみましたよ!
土曜日はもちろんW杯 日本×オランダ戦!
我が家では平和で、マイペースだけどそれなりに協調性を持ち合わせております私と息子二人で観戦しました。
娘は↑のような状況なんで、このところ自分の部屋にこもりっぱなし。&だんなさんは 8時半だというのにすでに爆睡しておりました。
いやぁ、惜しかったね。最後のシュートが決まればね~。
とかいいながら、満喫。
そして昨日の日曜日。
朝から雨だし、とくに予定もなく、アイロンがけをしておりましたら…
「めしくってくる」といってでかけただんなさんが、100円レンタルDVDをもって帰宅。
まずは1本目『魍魎の匣』
まぁ出てる人が、豪華だこと!
堤真一さん、阿部ちゃん、椎名桔平さん、黒木瞳さん、クドカン、田中麗娜、榎本明さんなどなど。
「キャスト重視」で映画を選ぶうちのだんなさん。
映画の冒頭でキャストがながれると
「ね?出てる人がすごかろ?」
確かにすごい
内容も、私は好きでした。
よ~くみとかないと、時間がいったり来たりするのでわかんなくなるような話。
頭使う話大好きなんですね~実は
そんで見ていて思い出す
「この堤さんがやってる、「京極堂」どっかでみたような?・・・・・ほら、あの、なんとかの夏!
なんだっけ~?あの悪霊退治みたいなのする人の役でしょ?これ。かげろうの夏じゃなくて、なんとかの夏!」
と頭をむずむずさせながら、だんなさんに言う。
でもいまいちぴんときてない様子。
「だけん!ほら!2年くらい前にみたたい!自分が借りてきたじゃん。あれと一緒のシリーズじゃないと?これ。堤さんが着物着て、ほらでとらしたたい!」
とここまで何度か説明して、ようやくだんなさんが思い出す。
「あ~!姑獲鳥の夏だろ?そういえば、にとるね。」
「それそれ!」
やっとスッキリできて、映画を集中してみることができました
確信は持てなかったんで、さっきちょちょっと調べてみたら、ビンゴ!!
私って記憶力いい~♪
と自分でちょっとうれしがっている始末でございます
で、2本目が「築地魚河岸3代目」
こちらは大沢たかおさん、田中麗娜、伊藤四郎さん、榎本明さんなどなど。
人情もので、それなりに面白かったです。
でも、2本の映画に出てる役者さんが 5人くらいかぶってて、
「あ、この人さっきもでてた!この人も!」
とかいいながら見ておりました。
やっぱ面白い映画には脇もいい人がでてるんだよね~。
と昼間は映画三昧。
夜は 新参者最終回!!
(昼に見た映画と役者がだいぶかぶってるなぁ)と思いつつ、やっと犯人もわかったし、ドラマとして伝えたいことってのが伝わってきたので、やっぱり面白かったです。
東野圭吾さんのドラマ化された話、これで3話くらいみたとかな?
どれも、「家族」がテーマのひとつになってるよね~。
とか思いつつ見ておりました。
今週で最終回のドラマがたくさんあるので、きばって見ますよ~!!