2011年12月21日
家政婦のミタ<鈴木先生!
ど~も~♪
おひさしぶりです。
こんにちは
気分はクリスマス♪でテンションが上がってるわけではなく、ひとえに 長谷川博己さんのおかげで テンションがあがりっぱなしな今日この頃。
いやね、今日最終回の「家政婦のミタ」のお父さん役の方のことです。
で、この前「おしゃれイズム」にでてて、素の長谷川さんにさらにハートをわしづかみされ、その勢いのまま 昨日全巻借りてきた「鈴木先生」をみたら もう 頭の中80%くらい長谷川さん一色になってしまいました
なにせ、 ドストライク なんだもん!
携帯の待ちうけにしたの、玉木くん以来ですよ(笑)
ストライクゾーンは狭くないが、広くもない私。
好きな俳優さんは数多いが、ストライクに入る人はそんなにいないんですよ。
そのなかでも 長谷川さんは まーさーに ど真ん中!!!
玉木くんやしげちゃん(戸次重幸)よりちょっと上だったりする♪
背格好といい、顔といい、声といい、やさしい笑顔といい、加えて演技力の高さ。
もう言うことなし!
です(笑)
それにしても やっぱ改めて 「痩せてて背が高い人で 顔が細長い人」が好きなんだなぁと思いました
そうそう、で「鈴木先生」ですよ。
OAされてたときは見てなくって、そのあとネットで「鈴木先生がおもしろかった!」という評判をきいていて
(そんなにおもしろいなら見てみたいなあ)
とおもってたところに、ニュースで賞とったのをみたんです。
昨日 借りてたDVDを返しにいったTSUTAYAで、「鈴木先生」全5巻 借りてきちゃいました
早速 見て… まじ おもしろいっっ!!
ミタさんよりも おもしろいかも?
と思ってしまった。
それに 長谷川さんがまた輪をかけてかっこいい
とそれは私の個人的な好みですが、話の内容もすっごくいいです。現実的で かつ暑苦しくなく、「こんな先生がいたらいいのに」って思っちゃいます。
ぜひぜひ みなさん(特に中学生のお子さんを持つ親御さんや学校の先生)にみてほしい!!
オンデマンド(有料)でもみれるので 興味のある方は年末年始の休みにおすすめですよ。
あ、 犬飼さんちの犬 と 阪急電車 もおもしろかったです!
2011年11月28日
とりあえず、おめでとう♪
月末なのに、ちっとも月末らしくない月末が続いてますねぇ。ふっ。
ちょっと 遠くにいってしまいましたが、今日も元気に営業中です!
こにゃにゃちわ
昨日から ちょろっとちまたをにぎわせている「ゆるきゃらグランプリ2011」
くまモン が優勝しましたね~
初めてくまモンをみた2年まえ?は、まだだ~れも知らなくて、近寄った子供が泣いていたのをケンミン百貨店でみた記憶が…
その頃からは比べモンにならないくらい 出世したもんです。
まぁ 熊本の認知度もあがるし、盛り上がってくれることに越したことはないっ!
ということで、おめでとうございました
なんかうわさで、不正があったりとか?
ひこにゃんは殿堂入りとか?
ゆるキャラの世界もいろいろあるもんです。
お話かわって、昨日見た「南極大陸」
家政婦のミタ に押されてて、いまいち盛り上がりに欠けてるものの、昨日は泣いてしまいましたよ
犬たちが 寒そうで…(ってそこかよっ!)
一緒に見ていた娘が
「あれ 迎えにいかっさんと?」「全部死んだと?」「あそこで首輪ばしめんとよかったねぇ~」
などといちいち話しかけてくる。
南極物語をばっちり見た世代の私にとっては、だいたい先は知ってるので
「結局助からんで、タロとジロだけいきとらしたっだけん。て、あんた南極物語はみとらんとね?」
といいながら、犬たちが首輪をはずす場面でうるうるしておりました(笑)
で終わった後に、録画しておいた「江」の最終回をこれまた娘と一緒に見る。
まぁ、最終回らしく話がとぶとぶ。
「ドラマ~って感じの終わり方だったね~」
と私が言うと
「おもしろかったたい!」
と娘。
そのあと、来年の平清盛 の予告をなんとなく見てて…
「あら!松ケンかっこいいじゃん!」
と思う。
想像してたのとちがったけど、ちょっとおもしろそうでした。
来年もみてみるか!
2011年10月27日
普通になりました。
昨日からぐっと寒くなりましたね~(><)
前の店にいたときとちょっとだけ私もシフトチェンジをしたので、今は朝日とともに出勤しております。
以前は 5時に起きて、すぐ出勤⇒7時まで仕事⇒いったん家にもどって弁当つくり&家事⇒再び出勤 という感じだったのを、5時半(30分遅くなりました)におきて、弁当つくり&家事を済ませてから 6時半に出勤⇒夕方まで仕事 にチェンジ!
前とそんなにかわんないように見えるけどけっこう変わったんですよ。
2週間たって やっと身体が慣れてきました
そんな感じでこんにちは
つーことで、とりあえずやっと第1話を見終わったので、ドラマ話でも(笑)
今回はなかなか視聴率いいみたいですね~、どの局も。
私的には
期待通り・・・「家政婦のミタ」 「南極大陸」
期待以上・・・「妖怪人間 ベム」 「主婦探偵 シャドウ」
可もなく不可もなく・・・「謎解きはディナーのあとで」
意表をついた面白さ・・「11人いる!」
こんなところでしょうか?
菅野ちゃんのドラマは 内容と配役があまりにもあってなくって、見る気がしません。榮倉奈々と菅野ちゃんのどろどろドラマってどー考えても似合わん
昨日やっとリアルタイムで 「家政婦のミタ」を見たんですけど、お父さんのダメッぷりが半端なくって「そりゃないだろう。」って感じでしたね~。
そんでもって、我が家でも「ミタバック」が話題になっております
録画したまんまでまだ「深夜食堂2」みてないんだよね~。
そろそろみなくっちゃ!
では 仕事にもどります!
まったね~♪
2011年09月16日
それでも 生きていく はいいドラマでした。
今日もお仕事がんばりましたっ!
よく働いた自分を自分でほめてあげよう
どうも みなさんこんにちは
昨日の最終回 みましたか?
それでも 生きていく
15年前の殺人事件の被害者家族と加害者家族の「今」そして「これから」を描いたドラマでした。
話の内容はもちろん、出演している俳優さんたちの鬼気迫る演技に釘付け。
で最終回の昨日は、せつなすぎる展開で、ドラマ見て泣くことのない私が 自然と涙がでておりました
でも、納得いく終わり方で ほっ。
ほんとに いいドラマだったなぁ って久しぶりに思いましたよ。
現実は急にやることがたくさんになっちゃって、ちょっとパンクしそうなのだ
そんなときに、ちょっと思考回路をはずして 息抜きするのに ドラマはかかせないのであります♪
今日はとりあえず見てるのないから、先週の 「江」 でもみようっと
2011年09月14日
真犯人はだれだ!
買い物行く前に こんにちは
あまりの暑さに、今日の晩御飯はそうめんにしようかと悩み中・・・
いよいよドラマも最終回に近づいてまいりました!
ドラマフリークとしては途中はみなくても、最終回はチェックしなくてはっ
で 昨日のバチスタ。
真犯人が斑鳩っぽい終わり方だったけど、どうもそれじゃぁなんともつまらない終わり方だよな~。と思いながら眠りにつく。
で、今朝ふと頭をよぎったのが…
連続殺人事件の本当の犯人は 北山さん(もう死んでるけどね)だったんじゃ?
だって、あそこで死ぬってのがなんかずーっとひっかかってたんです。島津先生を陥れる方法ならほかにいくらでもあるだろうし、なにも死ななくても って感じだったんだよね。
でも北山が犯人と考えると、「また殺人を犯す前に死んでしまおう。」と思ったのもうなずける。
20年前の松崎逮捕のときの乱暴さが、快楽殺人を抑えられない人格をあらわしているような気もするし、なんらかの形でそれを知った斑鳩が警察の面子にかけて、松崎を再び犯人に仕立て上げるために、あえて新しい殺人を犯した。
というのは いかがなもんでしょう?
あくまでも私の推察にすぎないので、来週の最終回がたのしみでございます。
木曜日の「それでも生きていく」の終わり方も気になるんだよね~。
視聴率はそんなでもなかったみたいですが、私的には 一押しなんだけどな。
毎週胸が苦しくなるような話だったけど、とにかく考えさせられるドラマでしたよ。
ちょっとでも救いのある終わり方にしてほしいなぁ と思っております。
おっと、そろそろ買い物にいかなくちゃ!
では ごきげんよう
2011年09月13日
「探偵はBARにいる」お奨めします!!
あぢ~
むわっとしたこの空気。どうにかならんどか?
と冷房のない事務所にて事務処理おわって、 こんにちは
なんじゃかんじゃと あわただしくなってまいりました。
あと1ヶ月後に控えた お店のお引越しの準備もろもろ。
なにしろ 連絡先の多いこと
家の引越しとはわけがちがう。
まだまだ先は長いけど、一個ずつクリアしていきますよ!
そんな中、昨日あさから店長が
「今日映画みにいく?」
と突然言い出す。もちろん10日公開の「探偵はBARにいる」のこと。
なんでも 「今いかないと、この先行く機会をのがしそうなきがする」からだそう。
二つ返事でをだし、ちゃっちゃかと仕事をすませて、6時20分開演時間にぎりぎり間に合いました
いや、もう ほんとに、前評判どおり、いやそれ以上におもしろかったぁ。
二人して、見終わった後ちょっとした興奮状態で、
「いやぁ、おもしろかったねぇ」と何度も繰り返すくらい面白かったです。
主演の洋ちゃんの人間くさい演技と、相方の松田龍平くんの独特の存在感のある演技。そして「あぁ映画すきな人たちが作ったんだなぁ」って思わせるような丁寧なつくり。
話の内容も、最後はぐっと胸にくる話で、うるうるしてしまいました。
もちろんところどころに 笑いもあって、もうほんとに 満足!な映画でしたよ。
こんなに 見たあとに余韻の残った映画もひさしぶり♪
一緒に見ただんなさんも
「まじ、もう一回見てもいいかも?」
といってたくらいでした。
映画館でみたほうが、絶対いい作品です。
どうしようかなぁ?と迷ってる人は 見たほうがいいですよ
2011年09月07日
砂の器 9月10・11日放送ですよ♪
どーもどーも。
本日2回目♪
決して暇なわけではなく(ほんとかよっ)
半年まった放送がきまったので、うれしくてね
玉木くん主演の「砂の器」が震災の影響で放送延期になってはや半年。
(いったいいつになったら放送するのかなぁ?)と半ばあきらめかけていたんです。
で、ここんとこ 洋ちゃん(大泉洋)の露出が多いので、つられて熊本朝日放送を見る回数も増えていたら…CMで「今月の10・11日に放送決定!」ってやってるし!!!
もうかなりうれしいっ
ここんとこ 玉木くんドラマにちっともでてなくて、やめればいいのに歌手活動などをされていたので(←はっきりいって歌はいまいち。好きだからこそ物申す)久々のドラマなのです。
「砂の器」 っていうと、どうしても中居君のをまだ鮮明に覚えているんで、「どうかな~?」と最初は思ったけど、刑事役と聞いてちょっと安心。ちなみに犯人役は 佐々木蔵之介さんです蔵之介さんも好きなので、そこも楽しみだったりする♪
しっかり 録画しとかないとね!
あ、ちなみに番宣活動にがんばっている洋ちゃん主演の「探偵はBARにいる」も、今週末映画放映開始です!
早く見に行きたいんだけど、11日はあいにく息子の部活の送迎当番なんだよね…
連休にでもいこうかな♪
最後に、 バチスタの真犯人は 島津先生じゃなくて、松崎さんを擁護する会の人じゃなかろうか?と思ったりしております。
個人的には斑鳩が犯人だとすっきりするのになぁ と思ってしまうけど、そこまではならんでしょうね。
2011年08月30日
パンパカパンツ♪
今日もあつかったっすね~
こうも しゃにむに暑く並んでもよかですよ。
といいたくなる残暑厳しい夏の夕方。
こんにちは
新しい首相が誕生したり、世の中 いろいろ重大ニュースがながれてますが、私の本日一番驚いたニュースといえば
「静岡発! パンパカパンツの歌が話題に!!」
えっ?なんだって?
パンパカパンツは全国区じゃなかったとね?
だって、もうずいぶん前からテレビでみたことあるし熊本でもやってるじゃん!
と思ったら、なんと静岡とあと熊本含む3県のみで放送している ローカルなキャラクターだったらしい
こいつぁ びっくりさ!
でもね、一度みたら忘れませんよ。
ブタさん(パンパカ君というらしい)がパンツ一丁で『パンパカパンツ♪』と歌って踊るのだ。それにけっこうかわいいのだ。
この前なんて 日焼けしてたんだからっ!
娘と二人で
「わー、ブタ日焼けしとるけん。」
と盛り上がったところでした(笑)
熊本の人は RKKの ヤン坊マー坊天気予報 の時間帯に今パンパカパンツやってますから、見れますよ。
きっと 頭の中をぐるぐると パンパカパンツの歌が流れることでしょう
予断ですが、私の中で一番のキャラは Onちゃん ですが、このところジーンちゃんも気になっております。
ジーンちゃんのぬいぐるみほし~~~!
2011年08月08日
大河で胸キュン♪
週のはじまり 月曜日♪
お祭り疲れの方も多いでしょうが、ベッカライヘスティアは元気に営業中です!!
ご来店お待ちしてますよ~
どうも みなさん こんにちは
八月の週末はどこそこでお祭りがありますが、うちの近所でも夏祭りが開催。
中学2年になるうちのお嬢さんも 浴衣を着る ということで、土曜日はさっさとかえって 着付け&髪のセット。
なにせ年に1回しか着ない浴衣なもんで、着付けする私も いちいち
えっと~。。。
となる
まぁなんとか帯もしめて、髪もアップして 送り出しました。
そのあと私は お風呂掃除して、そのままお風呂がたまるまでバスタブにつかって ながら半身浴♪
お湯がはるまで15分くらいかかるので、ちょうどいい時間半身浴タイムになるのです
このところ、毎週土曜日の ひそかな楽しみになっております
そのあと クーラーつけて そのまま 大の字で寝るのが 今一番の幸せタイムな私(すんごいお手軽?)
幸せタイム といえば ドラマ観賞もなんですけど、大河ドラマはこれっぽっちも興味なかった私ですが、篤姫あたりから はまってしまい、今年の「江」も毎週かかさずみております。
もうね、昨日の見ました?
キュンキュン しちゃいましたよ。
いや、ちょっと前の 茶々と秀吉のときも、けっこう胸キュンしちゃった私ですが、昨日のには完璧やられましたね。
秀忠役の向井君が、「じゃぁ、夫婦(めおと)になりましょう♪」といったところなんて
すっかり 江 気分で ドッキドキ
もう 向井くんかっこよすぎっっ!
まさか 大河ドラマで 胸キュン♪ しちゃうなんて思ってもみなかったっす
やられたぜ NHKさんよ。
2011年08月05日
画像の移動はめんどくちゃい。
どもども。
ただ今昼食を食べ終えて一息つきながら こんにちは
この間 娘がデジカメもってお出かけしたのですが、家に帰るなりに
「3枚とったらいっぱいになった」
といったので、昨日デジカメの画像をDVDにうつしてたんですよ。
だいたい とりっぱなしなんで、見返すこともなかったんだけど、これが思ってた以上に入ってて、びっくり
息子の部活風景やら、去年いった四国旅行の写真やら、娘と息子の2年連続卒業式&入学式とかetc
そりゃこんだけ入ってたらすぐいっぱいになるなぁ。
と納得。
しか~し、かなり久しぶりの作業で、手順がよくわからず あたふた。
でやっとソフトを起動して写し始めたのはいいんですが…こんなに時間かかるの?
ってくらい時間かかる
いいかげん 帰りたくっなって、(もういいやっ!)と途中でキャンセルしちゃいました
あ、でも今朝朝一に起動させて ちゃんとDVDに保存はしたですよ。
そこらへんは きちんとさん なので手順さえわかればすぐやります
昔のフィルム時代のほうが、マメに写真整理してたなぁ。
とふとなつかしく思ってしまいました。
さて、そんなこんなでお疲れモードで帰宅して、ご飯つくって お風呂にはいってあがったら 22時すぎてる。
はやっ!
ケンミンショーばみてやるか(てかなり上から)て思いよったけど、結局お風呂に1時間費やしてしまいました
ですぐさま 「それでも生きていく」をみながら足のマッサージをしてたんですけど…
いやぁ 大竹しのぶさんの演技がすごいっ!
久しぶりにドラマで「すごい演技」を見た気がします。
内容は重いけど、なんか引き込まれるんだよね~。
いよいよ 物語の核となる お兄ちゃん が動き出しそうなんで、ますます目がはなせませんっ。
でもね、ほんとに タイトルの「それでも 生きていく」がこんなにも ひしひし伝わってくるドラマってなかなかないです。
今クールの中では一番好きだな。
一番忙しい金曜日の前の日だから、ほんとは早く寝ようと思うけど…こればっかりは リアルタイムでみたいのだ!
遅刻しないように かなり気合いれてます(笑)
2011年07月13日
ほぼ 制覇!
どもども、4日ぶりにこんにちは
4日間何をしていたかといいますと、いつもとまったく変わりません♪
特に ネタもなく 元気に過ごしておりました
昨日はといいますと、展示会のお手伝いにうちの店長がでむきましたので、お休みさせていただきました。
今日はその分 働くぞ~!
とその前に
7月クールのドラマ第1話ほぼ制覇させていただきました
ちなみに、ドンキホーテはおもったよりもつまんなかったんで、却下。
予想外に面白かったのが 華和家の4姉妹。
観月ありさのスタイルはあいかわらずよいですが、顔のアップが若干つらくなってきたなぁ という点を除いては、まぁ楽しくみれる内容でした。
その裏のイケメンパラダイス は 見ておりません。でもネットの評判とかみても さんざんだったみたいねぇ。我が家の息子ですら「前とまったく一緒だったけんつまらんだった」と申しておりました。
あっちゃん 苦戦やねぇ。
で、月9の全開ガール これも録画してまではみらんでもいいな。という感じ。ただ、荒川良良さんたち3人のイクメン男子はなかなかでございますそこポイントで見てみようかな(笑)
火曜日の絶対零度 は金曜日にあったスペシャルを途中までしかみてなかったから
「宮迫がおらんくなっとる!なんか部署がさまがわりしとる!」
とちょいと面食らってみましたが、前回よりもおもしろそうな感じ。
役者も 「役者!」って感じの人が多くでてて、私は好きですね。
そのあと間髪いれずに始まった、チームバチスタ3 は 小西真奈美と高橋克典以外の役者さんはみんな好きなので、見ます!なんといっても 安田さんですよ!
しかし、なんで同じクールに 似たような舞台のドラマをもってくるんでしょうね?
「ブルドクター」は法医学メインだし、「チームバチスタ」も法医学が絡んでくるし・・・
まぁ話の主軸は 違うけどね。
そんなこんなで、録画したり リアルタイムでみたりしてなんとか第1話を制覇したところでございます。
やっぱり 予想通り
「それでも 生きていく」 が一番見ごたえありそうです。
内容が内容だけに 重いのが苦手な方にはおすすめしないけど。
あとは 「日がまた昇る」 と 「美男ですね」 が今週から始まるのか。
一応第1話はチェックしないとね♪
ではその話はまた今度。
さ、仕事、仕事。
2011年07月08日
それでも 生きていく
おねがいっ!!私が帰るまで雨降らないでっ!!
と切実な願い事をしながら こんにちは
だって、今日は洗濯物外にほしてきたんだもん
降水確率 50% だったから 1/2にかけてみました
そんなことはおいといて、昨日から「それでも 生きていく」が始まりましたね~。
内容は すんごく重い。でも 見ごたえある感じですよ。
出てる俳優さんたちが正統派だから 違和感なく 安心して物語に集中できるってやつですね。
でもって 満島ひかりって人は ほんとに『役』に入ると オーラがある。
CMとかだと ふつーの人って感じなんだけど、ドラマや映画になると 違う人みたいに見えるもん。
すっかり女優さんになりましたね。
あの フォルダ5にいたと思うとびっくり
(知ってる人いるかなぁ?)
実は 7月クールの中で 一押し です
そうそう、ぜんっぜん 逆な番組ではありますが、こちらも 一押!!
水曜どうでしょうの新作がやっと熊本でも始まりました
昨日最初の出だしだけちょろっとみたんだけど(息子がみていて 私は夕飯つくるところだったのである)
「ミスターちょっと太った?」
とか
「うれしーまで話しよる!!」
とか
「スタッフ増えとるやん!」
などなど ただそれだけで わいわい言いながら楽しんでおります。
ここまで 親近感のある番組も珍しいよね
楽しみがまたひとつ増えました♪(ってつくづく お手軽な人間だなぁ、私…)
2011年07月06日
今日のおやつは ラズベリー♪
こんにちは
みなさんいかがお過ごしですか~?
私は あいかわらず もくもくと仕事をこなし、ただ今ひと休み中です♪
普通の人なら お昼ごはんなんでしょうが、私の場合はすでに おやつタイ~ム
だって、お昼ご飯はもうたべたもん。10時に。
さすがに 10時だと たくさんは食べれないので、とりあえず惣菜パン(今日はツナマヨ♪)を1個食べました。
んで、今 コーヒーとともに ラズベリーのデニッシュを食べております
↑これね、これ。
久しぶりに食べたけど、やっぱおいしいじゃん!
一口でほおばるとぼろぼろになるので、4分割してお上品にたべました
一人で店番中なんで お客さんきてもあわてないように ちゃんと考えているんですよ
ネタがないんで、ドラマ話でも。
「マルモのおきて」 が予想通りの終わり方&やっぱりあるのねスペシャル放送!
最終回も 結局 泣かされた~。
あの 薫と友樹が「ママ生きていてくれてありがとう」っていったときに 決壊
でも久しぶりに ほっこりしたドラマでした
新しいのも今週からどんどん始まりますが、私が楽しみにしてるのはこちら。
フジ系
火曜 10時 チームバチスタ3
木曜 10時 それでも生きていく
日テレ
水曜 10時 ブルドクター
土曜 9時 ドン・キホーテ
テレ朝
木曜 9時 日はまた昇る
金曜 11時 ジウ
こんくらいは録画してみてみようかな?と思っております。
あとは「全開ガール」とか「美男ですね」とか「イケパラ」も一応チェックはしますけどね。
今日は ほんまでっか2時間スペシャルをみなくっちゃ!
2011年07月04日
スペースバトルシップ ヤマト
今日もよくふりますねぇ。
正直に言いますと、いや、ほんっとに どうにかなりそうなくらい 暇です
テレビが入った割には 反響も少なく、撃沈
しかし、どうやら この現象 うちの店だけではない模様。
荷物の配達のお兄さんが
「6月はほんっとに荷物すくなかったんすよ。やっぱ景気わるいんですかねぇ。」
って話してました。
まぁね、天気のせいもあるけどね。
暑かったり大雨だったり。
それでも ぼちぼち やるしかないのであります!
と思わず グチってしまいましたが、店は元気に営業中です♪
昨日は久しぶりに一歩も外にでない休みでございました。
まぁ体調もいまいちだったんで、撮っておいたドラマみたり、アイロンかけたりしながら の~んびり。
でお昼ご飯作ったあとに、ごろごろしてたら、だんなさんがDVDを借りてきたので 他にすることもないのでとりあえず見る。
「スペースバトルシップ ヤマト」
って宇宙戦艦ヤマトてかけばいいじゃん!
と一人心の中でつっこみつつも、これがなかなかどうして、予想以上の出来じゃん!
キムタク映画だけん ってあんまり期待していなかったんですが、そこそこおもしろかったです
息子は 途中で部活にいかなくちゃならなかったので、後ろ髪を引かれつつでていきまして、私はごろごろしながら見てたら、いつのまにか爆睡
おきたらラストになっとりました
。
めずらしくだんなさんがおきてるなぁ。と思ったら、やっぱり途中寝てたらしく、
「あそこばみのがしとった!」
といって巻き戻し。
私もどこから寝落ちしたのかよく覚えてなかったんで(笑)とりあえずまたみました。
まぁ それでも ほんとに予想以上に面白かったですよ
2011年06月27日
お慕い申し上げております。
いやぁ、ほんまにあついでんがなっ!
と思わずへんてこな関西弁をつかってしまいそうになるくらい 今日もおあつうございました。&風もつよーございましたね。
我が家は 団地の4階なので、風がとおりすぎて、洗濯物を外に干せませんふっとびます。
網戸にしとくと これまた 廊下にはってある子供の絵がびゃんびゃん外れて、とめるのも面倒なんでこれを機にはずそうかなぁと思ってる次第です。
どうも みなさん こんにちは
今日はけっこう仕事したぁ。
お客さんは ぱらん ぽろん でしたが、作り仕事が多くって、スコーンの顔かいて⇒焼いて⇒包装。そのあとラスク作って⇒焼いて⇒包装。
おかげで肩が一日でパンパンさ
明日は お客さんがいっぱ~い来て忙しくなることを願います。
さて、昨日はやっぱり見てしまいましたよ、JINの最終回。
実は3週間分見てなかったので、昨日の朝からかたっぱしに見まして、ようやく追いつきました。
それでも 結局「マルモのおきて」を見たあとに JINにチャンネルかえたんだけどね~
いやぁ、10時からでも話の中身はほぼわかりまして、最後がせつなすぎて、おもわず泣いてしまった
まぁ 話のつじつまをうまくまとめたなぁ と感心しつつ、シゲちゃんが再び登場!!
「きゃぁ~、シゲちゃん 最後の最後にでてきたのね~♪」
と一人喜んでおりました
でてきて思い出したけど、そういえば最初にも出てきてたなぁ。すっかり忘れておりました
おもわぬサプライズに得した気分♪
でした。
来週は マルモ が最終回なので、おもいっきり泣かせてもらいます(笑)
2011年06月13日
11文字の殺人と幸せのレシピ
どもども。気がつけば5時になっておりました。
こんにちは
朝から 撮影があって、店長はばたばたで 私は裏にいたので忙しくはないけど、いつもと違うということでちょっと疲れてしまっておりました。
まぁ、試作品をつくってたので それで疲れたってのもありますけどね。
それにしても 土曜日・日曜日の雨はひどかったですね~
そんなひどい雨のなか、午前中は 「11文字の殺人」 を見ながらアイロンがけ。
だんなと二人で、「あの人が犯人じゃ?」とかなんとかいいつつ見ておりました。
永作博美さんの衣装が聞いてた通り かわいかったですね~。
思わず(どこのかな?)と調べたくなっちゃった(でも調べんけど)
で、そのあと カードケースを探しに久しぶりに 郷土のデパートへでかけました。
あまりにひどい雨で、(帰ろうか?)とも思ったけど、せっかくの休みだしね。
つーことで ぶらぶらして、気に入ったカードケースが見つかったので 購入
そのあとも どしゃぶりのなか、渡鹿のインテリアショップにいったりしておりました。
で仕事して、家に帰って、「幸せのレシピ」を見ました
(あんな風におしゃれな料理が作れたらなぁ) と思いつつ、コンビニ弁当を食べていた我が家でございます
今日はちゃんとご飯つくろうっと♪
2011年06月07日
ひさしぶりに 勝手にドラマ批評。
ようやく 熊本も 梅雨入りしましたねぇ。
雨ざんざんな本日 どうもみなさん こんにちは
かわいいレインブーツがほしい今日この頃でございます♪
このまえ スニーカーみたいなレインブーツを見まして 「ここまできたかっ!」とおもっちゃいました。
そうそう、マルモのおきて の視聴率がぐんぐんあがっているということで、ちびっこふたり(まなちゃんと福くん)をテレビでみない日はないのですが、
(6歳の子供に仕事させすぎじゃ?)
とちょっと心配になってきております。(いらんお世話か?)
昨日もスマスマでてたしね。
まぁでも 最初から 仁<マルモ 派な私としては ちょっとうれしくもある
ちびっこ二人は確かにかわいいが、忘れちゃだめだよ 阿部サダオ。阿部ちゃんだから あのドラマおもしろいんだから!!
あと エンディングの踊りは 世良正則さんが一番キュートです。毎週癒されております。
仁 はしばらく見てなかったんですが、休みの日に時間があったんでまとめてみてみたところ、可もなく不可もなく 予想通り。
安定感はあるけどね~。
それにくらべて BOSSはやっぱり面白くなってきましたね。
この前の回は 非常に面白かった!!
田中圭くんはもともと好きなんですが、犯人役も上手でしたね。
あと 木元のメール。 最後にからんでくるとはわかっていても、やっぱ気になる。
これからどう展開していくのかが読めなくて わくわくしております♪
この前初めてちゃんとみた 名前のない女神。
あの倉科カナは当たり役ですね。超いやな役を見事に超いやな感じでやってるし。
幼稚園のママ友ってほんとにあんなんなん? と疑いたくなるような話じゃあるけど。
うまれる もぼちぼち時間があれば見てるんですが、なんか兄弟みんなの話を盛りすぎてて、ちょっと おなかいっぱいになりますね。
あとは、高校生レストランとアスコーマーチは それなりに面白いです。
男の子のレベルはアスコーのほうがいいけど() 話の内容はどっちもどっちだな。
リバウンドは かる~く見てるのであんま感想はありません
いまやってるのでは こんくらいかなぁ。
まぁ リアルタイムでちゃんと見てるのは BOSS と マルモのおきて だけなんすけどね
2011年06月01日
RAB 確かにすごかった。
今年も半分すぎたよ~。
どうも みなさん こんにちは
曇り空のせいか、ときおり くらっ としながらも 今日も元気にお仕事できました!
昨日つくった「桃のコンポート」をさっきみんなで味見したら、かなりうまくできてたんで、一人ほくそえんでいるところです
植木町産の桃を直接農家さんにもってきてもらい、白ワインで煮たのと、シロップ煮の2種類作ってみたのです。
どっちも おいしかったけど、うちのお客さんは おこちゃまからお年寄りまで幅広いので、
「シロップ煮のほうがいいかもね」
という結論でございました。
早くて来週くらいには商品化できるかな?
そのときは またお知らせしますので、楽しみにしといてくださいね♪
さて、タイトルの「RAB」とは…
昨日テレビ(スター☆ドラフト会議)で見たんですけど 「リアルアキバボーイズ」の略です。
これがね、いやぁ 面白かった!
アキバボーイズっていうくらいだから オタクな男の子 5人組(ほんとは6人組らしい)
見た目もばっちりあきば系。
まど×マギ とか けいおん とかさっぱり???わからんだったけど、その5人組 ダンスが すごい!
いやかなりうまい!!本気でうまい!
こりゃ たまげた
たぶん ちかぢか テレビの露出が増えるので、なにがすごいのかぜひ見てくださいね(笑)
だけんてファンになったりは絶対しないけど
けっこう 度肝を抜かれたので、おもわずブログに書いてしまいました
ほんとは 昨日見たあとすぐ つぶやこう!と思ったら…携帯店にわすれてつぶやけなかったのねん。
2011年05月30日
1997年生まれだった!!
今日はいい天気でしたね~。
近所の小学校でもやっと 運動会が おこなわれてましたよ。
その成果 午前中はぼちぼち御客さんの入りもよく、(月曜日なのにうれしいな~♪)と思っていたら、昼からはいつもどおりの~んびりでございます
追加で作ったサンドイッチ。夕方どなたかのお腹の中に入っていただくことを願いつつ、どうもみなさんこんにちは
それにしても 台風2号 沖縄ではすごかったんですね~
人が風で飛ばされている映像が流れてて おどろきました。
今日は被災地のほうで大雨とかラジオでいってたけど、大丈夫だったんですかね?
私が住んでる熊本は、ここ数年大きな台風もこなくて、非常に穏やかな日々。
ただただ感謝するばかりです。
だからこそ がんばって 仕事せーなんね!
仕事するには、(休みの日に栄養補給が必要)ということで、昨日は「プリンセス トヨトミ」を見に行ってきました。
いやぁ、前評判どおり 「奇想天外 ありえね~ でも 大阪ならなんかありえるかも?」 と思わせるような作品でした。
おもしろかったです
今大河ドラマも 豊臣 がメインなので、話がリンクする感じで2倍楽しめた感じです。
我が家では私と娘が「江」見てるんだけど、家に帰って
「ほら、茶子は茶々さまからきてるんだよ」「へぇ。そっかぁ」
などと話が盛り上がりました♪
その、目力半端ない 茶子役の沢木ルカ ちゃん。
だんなさんが買ったパンフレットをみて
「へ~、1997年生まれなんだね。わっか~い!!でも似合ってたよね。・・・1997年?ん?1997年?どっかで見たことがあるなぁ」
とちょっと考えて、思い出しました
「あら!うちの娘と同い年じゃん!! いや~、ほんとかよっ!」
同い年とは思えない 聡明な感じ。
比べたらかわいそうだけど、やっぱり比べちゃう。うちの娘の幼いこと
これが 芸能人と 一般人の差っていうもんでしょうな。
などと 一人で納得しておりました。
そして、なぜか無性に「鹿男あをによし」のドラマがもう一度見たくなっておりますっっ!
今度DVD借りてこよっ
2011年05月26日
門倉の変
一日6食が痩せるってことなので、本日3食目を食べているところでございます♪
どうも みなさん こにゃにゃちわ
私の場合3食よりも5~6食のほうが食べやすいのだよね~。
ちなみに 朝8時50分ごろに コーヒーとヨーグルトと甘いもの(パンかチョコ)
10時半に コーヒーとパン(惣菜系)1個 か お弁当(軽め)
15時ごろに パン1個
夕飯前に おやつ。
19時ごろに 夕食
ってパターン。
おやつまでいれて 5食。
な日常だから ちょうど あってるはずなのに… これっぽっちもやせんですよ
1回の量はそんなに多くないんだけどなぁ?
やっぱ 糖質が多いからかね~
どうしてもねそうなっちゃうんだよぉ(泣)
それでも 夏に向けて 気持ちがんばってるのよ!
ところで、
昨日のほんまでっかに半年ぶりに出てきた「門倉先生」
あの騒動が 「門倉の変」 って呼ばれてるのもおもしろかったけど、なにより澤口先生が男前でしたね~。
来週からまた復活するみたいなんで、楽しみでございます♪
で、そのあと「リバウンド」みて さぁ寝よう と思ったときに
ふとグータンへチャンネル変えてみる。
(そうか、今日はプリンセストヨトミの3人がでるのかぁ。)
とちらっとみたら…とまらなくなり、結局全部みちゃった
おかげで ちっと寝不足です。
今日はちゃんと11時には寝よっと。