2011年05月19日
砂の器 はまだかなぁ?
今日もぴーかんなお天気で、気温もぐんぐん上昇中ですね~。
目の前にある中学校の体育祭の練習の声が、なぜか店の後から聞こえてくるのが不思議でたまらないのでありますが、今日も元気に営業中です♪
どうもみなさま こんにちは
ちょっと休憩
足休め中です。
東日本大震災から 2ヶ月がすぎましたね。
まだまだ大変な思いをされている被災地の方々が、一日でも早く落ちついた生活を送ることができるよう 心よりお祈り申し上げます。
なかなか こういう状況だったので 聞きたくても聞けなかったんですが…
3月12日放送予定だった玉木宏くん主演の「砂の器」
放送されるかどうかが ず~っと気になってて。
(東北が重要な舞台の話だし、放送はまだ無理なのかなぁ?)
と思いつつも、せっかく撮ったドラマだし、ぜひ放送してほしい! と陰ながら思っておりました。
昨日 HPをみにいったけど、やっぱりまだ未定みたいなんだよね…
いますぐってのは無理だと思うけど、いつか見れたらいいなぁ。
朝日放送さん、そこんとこ よろしくお願いします♪
あ、そうそう うわさで聞いてた 「プリンセストヨトミ」に玉木ひろしくんがでるってのがほんとだった!
でなくても見に行く予定ではありましたが、これで完璧見に行くこと決定!!
29日にいけるといいな♪
パイレーツ オブ カリビアン4も見たいけど、とりあえず「プリンセストヨトミ」ばみよっと
2011年05月07日
どうやら気分は「笑」なこのごろ。
どもども こんにちは
世の中はまだまだ休みの方が多いらしく、昨日も ぶるんぶるん と豪快な音をたてて店の前にハーレーが止まったり(もちろんお客様でございます)、初めてきました♪なお客様が多数。
でもって、やっぱり うちの店は車で通り過ぎる確率がたかいのか…と改めて実感するようなこともあり、外販帰りの店長に
「〇〇なことがあって、やっぱ目立たんとかな?」
と話してたら
「のぼりあんだけ立ててもまだわからんとか~」
と店長。
「いや、実は今日のぼりたて忘れとったったいね~さっき気づいたんだよね~」
と私。
実は昨日 朝からのぼりを立てるのを忘れていて、しかも4人いてだ~れも気づかない始末
昼ごろ近所の常連さんに
「バラにアブラムシのついとるよ」
と教えてもらって、玄関においてるバラの虫駆除をしたにもかかわらず まったくのぼりには気づきませんでした。
でその 数時間後に やっと
「あれ?のぼりたてとらんたい!」
と気づいたのは すでに夕方でございましたとさ♪
まぁそれはいいとして、久しぶりにドラマの話なんぞ。(ネタがないのよ)
今回は セカンドものが多いけど、どれも好きなドラマだから♪と楽しみにしてたんです。
が!
なぜか前回のと比べて勢いがない。(私個人の意見です、あしからず)
仁~JIN~も BOSSも、面白いっちゃ面白いんだけど、なんだろう?
JINはな~んか先が読めちゃう感じで、見ててはらはらドキドキがない。
BOSSは キャラがたちすぎじゃないかなぁ?
まぁね、2クールめだから、さらにキャラがたってくるってのは理解できるけど、内容が薄い感じがして、う~ん・・・・と思ってしまうところがあります。
まぁ、まだこれから盛り上がっていくとは思うので、それなりに楽しみにはしているんですけどね。
で、今回べただけど 気に入ってるのが「マルモのおきて」と「リバウンド」
マルモのおきては 子役に犬ときてちょっとずるい感はあるけど、やっぱり阿部ちゃんが面白い。でもって 世良正則さんが妙にいい感じ。
リバウンド は思ってた以上に相武ちゃんががんばってるし、もこみちもこういう役似合うよね~♪
どっちもかる~く笑ってみれるところが いいのであります
宮田さんの本といい、ドラマといい、ここ最近は あんまり頭で考えずに 笑っていられるようなのを無意識に選んでるなぁ。
と今気づきました
2011年04月25日
まるまる♪ もりもり♪
月曜日ですよ♪ こんにちはっ
約3ヶ月ぶりに マスクをはずして気分爽快ですごしてたんですが、やっぱり夕方いきなりくしゃみ連発
結局 マスク顔にもとどおりでございます。
そろそろ あつくなってきたんだよね~。早くはずせる日がこないかな。
昨日から始まった 実は楽しみにしておりました「マルモのおきて」
子役の福ちゃんがやっぱいい!かわいい!
で、エンディングの歌と踊りはかなりちびっこに流行りそうな感じがするなぁ。
と思ってみておりました。
そして今朝、ちょっと寝坊して5時半ごろ家をでようとしたら、うちのぼっちゃん じょーちゃんがおきてくる。
「えらい早起きね」
と声をかけると、息子いわく
「『マルモのおきて』ばみらなんけんね」
我が家の子供らは 早く寝て(9時~10時ごろ就寝)早く起きて録画したドラマを見るのが習慣なのです。
(できればその時間勉強してくれると 親としてはありがたいんだけどなぁ)
で一仕事おえて 家にもどると…
案の定
「まるまる♪ もりもり♪」
と早速うたっておりました
いや 中1と中2なんすけど…
まぁいいけどね。
さっき ネットで「被災地の男の子の日記」を読んで、我が子の幼さがちょっと気にかかるところでございます。
息子と同じ年の子が書いた日記。
もう… ほんとに… なんていったらいいか…
また 泣いてしまいました
いや 湿っぽくなったら あかん!
元気出して いきまっしょい♪
2011年04月18日
きいちちゃんに泣かされた。
今日は天気いいですね~。風つよいですね~。でもって お店は暇ですね~
まぁ、こんな日もあるさ♪
と気落ちしないように自分にいいきかせながら こんにちは
さっさと仕事もおわり、さてなにしよう?という日も久しぶりでございます。
でも店を空にするわけにも行かず(だんなさんはさっさと出かけていきましたがね)私はちゃんとお店番ちう。
というわけで、たまっていた領収書を整理して、久しぶりにネットをうろうろ。
娘が洋服ほしい~!
といってたので、ネットで買うついでに、自分のもちょいと選んでみました
昨日は 息子の洋服(男の子のはネットでみつけきらん)やら 筆箱やらを買いに 大型店へいきました。
なにかと物入りの春。
昨日・今日と使った分をまた稼がねばっっ
明日からがんばろう
さて 昨日の夜は JINがはじまったんで、いつもどおり録画しながら見ておりました。
まぁキャストもほぼ同じだし 安心してみれましたね。
すっかりお母さん役がぴったりになった 麻生裕未さんが、キレイだけどおちついていて、(こういう母になりたいもんです)と思いつつ、終盤はうるうるしながら見ましたよ。
べたですが、きいちちゃんに泣かされました(笑)
ほんっとここんとこすっかり涙腺がゆるくって
それより!
土曜日に のだめ最終楽章前編がありましたね!!
もちろんこちらも見ましたよ録画しながら。
いや~、もう 千秋先輩かっくいい
再び惚れ直しております♪
でもって、見終わってから「やっぱ映画館の大スクリーン&音響でもう一度みたい!!」と思ってしまった。
音の迫力がぜんぜんちがうんだもん。家で見るのと…
できれば前・後編まとめて映画館でみたいなぁ
まぁ来週また後編があるので とりあえずはそれを楽しみにしようっと♪
2011年03月22日
SP と ワンピース
どもども、気持ち節電(こっちはあんまり関係ないっぽいけど、経費節約にもなるもんね)のため、暖房をいれずにちょっと寒気を感じながらこんにちは
明日はもっと寒いみたいですなぁ。
去年の卒業式も 超寒かったんだけど、やっぱ今年も寒いのか…
年子なんで、2年続けて卒業式⇒入学式です。
おかげでさして感慨深いものもなく、今日も朝から普通どおり
「ゴミだしわすれんでね~」
といって送り出しました。
店について昼ごろ みなさんのつぶやきをみて、
「あ~、そうか!ランドセルこれで最後だったたい!」
と思いつくくらい。
でも うちの息子が、「鍵!」といって、学校帰りに店に寄ったんで、とりあえず写メッておきました
すでに我が家は昨日小学校のもの全部片付けて、机の上はきれ~さっぱりしております
あとは中学校の教科書を並べるだけですよん♪
さて、日曜日に SPを見に行ってまいりました!
我が家なりのささやかな経済活性活動でございます
もうちょっと はっきりしてほしかった というところもありましたが、8割がた満足
特に 堤さんのセリフ。これはよかった。
震災あとだったこともあるでしょうけど、 余計に心に響きましたね~。
ネタバレになるからあんまり詳しくは申しませんけど…
これはね、ここだけでも見る価値ありだと思いましたね。うん。
でもって、週末ワンピースがテレビでやってたのを録画してあったんで、子供と一緒にみたんだけど…
漫画は読んだことないが、それなりに登場人物やら話はどこそこの情報でしってます♪
な私ですが、初めてじっくり映画みたのですね。
「あ~、な~るほど。人気があるわけだ」
と納得。
それでも 漫画はみらんでもいいかな。
実は 小学生~高校生くらいまで、 まじで 漫画三昧な日々を送ってたので、漫画はもうおなかいっぱいなのです。
所蔵1000冊越えてましたから
そんなことはいいとして、うちのだんなさんは
「今度はワンピースば(映画館に)見に行こうか?」
といっておりました。
ちなみに私は+200円で見れる計算になるので、行くときはついていこうと思います(笑)
次の経済活性活動は…
重ちゃんの舞台を福岡に見に行くぞ!
チケットとれますように♪
2011年03月07日
ぼくのおばあちゃん
くしゃみが朝からとまりません。
目の周りが一日中かゆいです。
でも 元気にお仕事中♪
どうもみなさん こんにちは
昨日はひさしぶりにだらだらとすごしまして、「やすんだなぁ」と実感できました。
やっぱ たまには家でパジャマで過ごすのも大事ね~。
で 我が家の日曜日は 撮りだめしておいた 映画だのドラマだのを見るのが恒例なんです。(家族4人分)
まぁ私はもっぱら 見過ごしたドラマと 水どう と おにぎり なんですけどね。
うちのだんなさんは 映画のほうがすきなんで、夜中にやってる「パジャマでシネマ」とかBSとかをチェックしては2~3本映画をとってるんですよ。
昨日は そのうちの一本を私がおきたときに見てて、まぁ他にすることもないし、アイロンかけながら一緒に見たんです。
それが「ぼくのおばあちゃん」
いや、これ反則だった。
まー、ぼろ泣き
主人公は 岡本健一(知る人ぞ知る男闘呼組の人ですよ)で、 仕事でであった家族と自分の生い立ちをオーバーラップさせながら話は進むんです。
主人公がおばあちゃんっ子ということで、ストーリーの大半は 「ぼく」と「おばあちゃん」の話なんですよ。
私もけっこうなじーちゃん、ばあちゃんっこだったので、何かにつけて思い出し アイロンかけながら おいおいないてしまいました
で、だんなさんが一言
「ね?たまにはいい映画もとっとるでしょ~」
と自慢げ。
まぁね。たま~~~~~~にはね。
でも 岡本健一がなんか まるくなってて(雰囲気がね)、驚いたなぁ大人になったねぇ。
って私より年上なんすけどね(笑)
そうそう、週末SP~革命前日~やってたの見たんですが、半分が映画(part1)のダイジェストで、残り1時間が新撮りでしたね…なんかだまされた感があるなぁ。
まぁでもきっちり思い出したので、それはそれでよかったんだけどね。
今週末は 砂の器もあるし、ゴールデンスランバーもあるし、なんば見ようか 悩み中です。
2011年02月28日
よっ!2本立て!
明日は高校の卒業式ですかね?
ご卒業のみなさま おめでとうございます♪
いよいよ2月も終わって、卒業式シーズンですねぇ。
この時期は ちょっとしたプレゼントに♪ と焼き菓子を詰め合わせて買っていただくお客様が多いので、私も気合を入れて明日から仕事します!!
ども こんにちは
昨日は久しぶりに仕事もはいってない 休み だったので、うちの店長(=だんな)が
「映画みにいこう!見に行こう!」
といいなはるので、お付き合いしてまいりました。
だって、一人でみると1800円。夫婦割りで二人で見ても2000円。
それなら 二人で見たほうがなんかお得な感じがするじゃ~ないですか。
ということで 「あしたのジョー」を見てまいりました
いや、山ピーもかっこよかったっすよ。
みてて
「ジョーっぽいねぇ。配役けっこうよかったね~」
と思ったけど、やっぱり なんといっても 伊勢谷さんですよ!!
マジでかっこよかったっす
いやぁ、あの力石が減量して計量する場面が、すごかった
「おお。アニメでみた力石がそこにっ!!」
という感じでした。
いや、ほんとに、あの姿だけでも見たかいあったなぁ。
よくぞここまで絞り込めるもんだ!
と感心しました
そんな感じで満足して映画館をあとにして、お店の買い物をちゃちゃっと済ませ、店に行き、ちゃちゃっと明日の準備をしたあとで、今度は
「TSUTAYAいこう!」
とだんなさん。
私「ちょんまげぷりんば見るとでしょ?」
だ「なんでわかった?」
(いや、この前から「ちょんまげぷりん」見たいって散々いってたし…)
ということで、そのままTSUTAYAへいって、ちょんまげぷりんを借りて、家で見ましたよ。
私は アイロンかけながら見てて、
「あ~、ほっこりしたね~ふくちゃん(子役の子)がやっぱりよかったね~」
といってたら、後でだんなさんが一言。
「さぁ、はじめから見よう」
(おいおい)
なんじゃない、途中で爆睡モードへ突入してたのです。
で、おきたら終わってたから、結局もう一回見ることに。
「あたし今見終わったのに!」
と文句いってたら、遊びにいって帰ってきた息子が一言。
「おれ見とらんよ」
だって
(って、おい、それは当たり前だろ?今帰ってきたばっかじゃん!)
と一応突っ込んでおきました。
そんなわけで、昨日は映画三昧な一日を送りました。
あ、ちょんまげぷりん 面白かったよ
2011年02月05日
昨日のLADY
先週の寒さがうそみたいにぽっかぽかですなぁ。。。
今日は 某メッセで ラーメン祭り と郷土のデパートで 全国駅弁大会があってるせいか、昼からのんびり~でございます。
なにせ駅弁のときってほんっと少ないんだよね。
今週、(な~んか少ないなぁ)と思ってたら 昨日気づいた次第です。
ひょ
熊本の人口が少ないのが 実感できるときなのでありました。
そんな中でも ご来店いただくお客様に
ありがとうございます♪
と大きな声で感謝しながら こんにちは
昨日 ようやく 申告のめどがつき&会計ソフトの年度更新も無事完了して かなり余裕のよっちゃんな気分です
あとは 清書するだけさ~♪
ということで 昨日の夜は 足踏みマシーンにのりながら、LADYを見ました。
久しぶりに最初からちゃんとみれて、かなり満足。
ここんとこ、疲れ果ててお風呂でいっつも爆睡しちゃって、常に10時過ぎにお風呂から上がってたモンで、なかなかドラマが最初からみれてなかったのです。
それより、柳楽優弥 よかったね~。
目力はあいかわらず半端ない。
この撮影のために、25キロやせたらしいが、だいぶ太ってたモンね
ちょうどよかったんじゃ?
ああいう、癖のある役とか似合うし、うまい!
いろいろすったもんだあったけど、やっと落ち着いてきたね~とテレビを見ながら思いました。
すっかり近所のおばちゃん気取りでございます
今日は ハッピーフライトあるから、見よっと♪
綾瀬はるかも好きなんだよね
2011年01月31日
涙腺がゆるみっぱなしなお年頃。
どもども。ひさかたぶりでございます♪
こんにちは
パン屋のブログなんだから、パンのことだけで十分なんですけどね。
だれも私のなんとんつくれん話はいらんとはわかってるとですけどね。
それでも 書きますよ。ええ、書きますとも!
不必要でもいいんです。
好きでやってるだけですから~。
とここんとこ、ろくにPCの前に座ることも出来なかった反動がここへきてふつふつとたまってまいりました
さてと前置きはこの辺にして、いやぁマジで先週は週末なんじゃかんじゃとばたばたで ろくにネットにもつなぎませんでしたね~。
その間に、サッカーは優勝するわ、あいかわらず寒いし、あげくに 火山の噴火まで
雪や噴火とか 自然災害はどうしようもないですもんね…
ご苦労されている地方が どーか これ以上ひどくならないようにと 思います。
でですよ。
この前土曜日にめちゃイケみてて、ちょうど 宮迫さんのツイッターの話とかで盛り上がってて、そこまでは笑ってただけなんですが、それから 感動の場面に!!
宮迫さんのうるうるした顔をみてたら、笑いながらなぜか私も大粒の涙がこぼれてくるじゃ~ございませんか。
ここんとこ こんな感じで、泣くつもりはないのに、勝手に涙がでてくることが多いこと、多いこと。
だって めざましテレビのロープジャンプで 小学生が一生懸命縄跳び飛んでる姿みるだけで、鼻がツーンとくる。
昨日の スクール見てても、男の子が橋の上から飛び降りようとしてるのを江口さん扮する校長先生が止めて、男の子が
「どうすればいいだよぉ!」
と叫ぶシーンでもう、うるうる
なんだかねぇ。
ほんっとに 涙もろくなってしまいましたよ。
スポーツで感動する場面を見ればなき、動物のひたむきな姿を見ては泣き、もちろんドラマでも泣き…と自分でもびっくりです
でも 泣くのはストレス解消になるって聞いたことあるんで、泣きたいときは思いっきり泣いてもよろしいかな~♪
2011年01月12日
北村有起哉さん が気になります。
いつも以上に目を充血させながら こんばんは
かゆい かゆい かゆい かゆい かゆいってば!!!
今朝テレビでもやってましたが、もうやってきちゃいましたよ。
花粉症
先週あたりから な~んかおかしい? と思ってたら、今日おなじ花粉症仲間のご近所さんがご来店。
「なんか飛んでない?」
「飛んでる!飛んでる!先週あたりくらいからでしょ?」
「うん、うん!」
と二人して 花粉症の人ならすぐにわかる会話を交わしておりました。
いやぁ、もう まじ早いって。
せめて3月くらいにしてくれよぉ。
そんなわけで、いつもよりよけいに充血しております
はて そんなつらい時期を迎えつつも 新ドラマが始まりましたね~。
でもここんとこ テレビ見る暇なく、昨日やっと コントロールをリアルタイムで見たところです。
う~ん、中身は ガリレオっぽかったね。
まぁぼちぼちかなぁ。
ていうか 松下奈央主演ていうより、藤木さん主演もしくはダブル主演て感じですね。
ほんでもって 脇がけっこう好きな俳優さんが多いので、来週からも見ると思います♪
特に、北村有起哉さん いいですね~。あのきつね顔がたまりませんっ!
ここんとこテレビの露出多いんで、けっこう気になる存在なのです
脇役で存在感のある人って大好きなんですよね~。
主役をくうわけでもなく、でもその人がでてると場がしまるみたいな。
北村さんってそんな空気がある
そのあとのの美しい隣人 は出てる女優さんが二人とも受け付けないんで、見る気がしなかった
金曜日にあった LADYもまだみてないんだよね~。
子供はおもしろかったよ って言ってたけど。
アマルフィ もちょろっと見たけど全部見てない。。。でもちょろっとみた感じじゃおもしろそうだったから、今度木曜日にあるのも録画しておこうとはおもっとります♪
織田祐二は苦手な俳優さんなんですけどね~実は
でも この役はなんかはまってたみたいだし、だんなさんも「おもしろかったぞ」といってました。
ま~だ 正月やった 味いちもんんめ もみてな~い!!
今度の休みに 一気に見なくてはっ。
2011年01月07日
さぁ、昨日の続きでも♪
今日はひさっしぶりにですね。
おもわず店から家にいる娘に
「布団干しとって!」
と電話をしてみました
でも外に出るとやっぱ寒いっすね~。
そうそう、昨日はへろへろで書かなかった なんとんつくれん話でも
31日 大晦日。
紅白をみるでもなく、かといって池上さんのニュースをみるでもなく、我が家では ダウンタウンを見ながら腹を抱えてわらいこけておりました。
もちのろんで我が家のだんなさんは くって飲んでお風呂はいったら即就寝。8時半には寝てたね~。
でその他3名は だらだらしてたんですが、私も途中で力尽き、うとうと
…すると うまれて初めて大晦日に年越しまで起きていた息子から
「12時過ぎたよっ!」と起こされる。
「あぁ、そうね。あけましておめでとう。じゃお年玉ね。はいはい」
兄から速達でとどいたお年玉を「年があけたらやるけん」といってたので、約束どおり渡しました。
っていうかそのために息子は必死こいておきてたんだよね~。
で結局ダウンタウンで年越して、そのあとカウントダウンTVに変えてみてたけど、すぐおわっちゃった
正月あけたら、年末に録画した「仁」4時間スペシャルを二日続けて(だんなさんが)見て、息子がゲーム三昧で、結局リアルタイムで見たのは 「チームバチスタスペシャル」と「赤い指」でございました。
ま、この2本で十分だったですけどね
でもって 録画してあるのが
とんねるずスポーツ王決定戦 5時間スペシャル(ちょっと見た)
さんたく(半分見た)
ほんまでっかTV4時間スペシャル(これはリアルタイムで見た!)
サザエサン(見てない)
とんねるずのみなさんのおかげでした新春スペシャル(昨日半分見た)
まぁ とんねるず とさんまさんの番組が多いこと!
今週中に 全部みれるかなぁ?
以上 昨日のタイトルの説明でございました
2010年12月18日
いちごがいっぱ~い♪
熊本市のパン屋ベッカライヘスティアからお届けしております♪
どうもみなさんこんにちは

↑のイチゴは、明日使うのだ!
さっき生産者の方が直接もってこられたぷりっぷりのいちごです

さて、話は変わるけど…
昨日のSPEC見ましたか!
最終回 かな~り楽しみにして、テレビ陣取って(っていっても、うちの他3名はその時間すでにご就寝ちゅうなのでありました)はりきってみましたよ。
見たんですよ。ちゃんと。
ほんとに しっかり 食い入るように。
まばたきもせず(←これはうそ)
それでも
「へ? え? なに? おわり?」
というのが感想です

まじで
「とうまぁ!」
と叫びたくなりましたよ。
まだ見てない人のために ネタバレはしませんけど

いや、絶対 映画化だろ?
と思いたい!
でも前作の「ケイゾク」もこんな感じの終わり方だったらしいっすね?
「ケイゾク」見てないからわかんないんだよね~。
まぁ なぞがなぞのままでしたが、ドラマとしては 面白かったです

あとは フジ3部作 「流れ星」「フリーター家を買う」「ギルティ」 が来週最終回なのねん♪
どれも甲乙つけがたい!!
楽しみでございまする

そうそう、来週の 月曜・火曜 は ヘスティア クリスマス大感謝祭! 20%offクーポン祭りを開催します♪
こちらのクーポンを掲示してもらうと、105円以上の全商品(※シュトーレンと仕入れ品は除く)20%OFFになりますよ♪
師走で忙しい時期ではありますが、お時間のある方お買い得ですので、ぜひご来店くださいませ

2010年12月13日
岩盤浴後の映画の盲点
こんばんわ
今日は冷たい雨になりましたね。。。
小泉さんの「やさしい雨」は大好きだけど♪
さて 昨日は 久しぶりに予定もなかったんで、「のんびりしよう!」ということで朝から 岩盤浴へいき、昼から映画「武士の家計簿」をみてまいりました
かな~り リフレッシュ♪
岩盤浴で 二人して(あ、だんなさんも一緒にいけるのであります)汗をかき、ぐーすか寝て、ぽっかぽかになったところで、映画館へ。
「武士の家計簿」 おもしろかったっす
手元にあるお金で生活する
って当たり前のことのようで、実はなかなか出来てないのは今も昔も一緒だったのね。
カード払いのお手軽さについつい甘えてしまう自分にちょっと 喝 が入りました。
それと、ご飯は
「白いご飯と味噌汁があれば十分」
と妙に実感
おいしいものはたま~に食べ、普段は質素にくらしてみよう。 と思わせられた次第です。
あ!それじゃだめじゃん。
パンも食べてもらわないとっ!
うち生活できんし(泣)
ぜひ1日1食はパン食にしてください
ちなみに我が家は 朝はパンでございます♪
そんなことはおいといて、とってもリフレッシュしたんですが、岩盤浴後ってのはとにかく代謝がよくなるので、トイレが近くなるんですよ。
映画はとめれないし、CMもないし、始まったら席を立ちたくない!
ということで けっこう最後のほう「もう少しで終わるよねっっ?」と必死でした
でもちゃんと最後までみたも~ん。
ちょっと盲点だったなぁ。
この次は、映画見た後に岩盤浴にいきませう♪
2010年11月30日
流れ星☆
こんにちは♪
11月の末日。
寒くなってきましたね
まぁ冬だから、こんくらい当たり前なんでしょうけど。
あしたから 12月。
年が越せるかどうかの瀬戸際でございます。
みなさまの お力添えが必要です!!!(これ実は本音)
どうか ベッカライ・ヘスティア をよろしくおねがいします
と お願いしたところで、本日も 能天気にドラマの話でも(そんな場合じゃないけど、暗くなったってしゃ~ないけんね♪)
そろそろ ドラマも佳境にはいって、ますます夜が忙しくなっておりますが、とりあえず龍馬伝終わっちゃいましたね~。
最終回、弥太郎のアップで終わったか。
と思いつつ、テロップはやっぱり邪魔だったというのが第一の感想だったりする
年間とおしてみたのは はじめてかも?大河ドラマ。
それなりに楽しめましたよ。
昨日は 娘と「流れ星」をみながら
「やっぱり このお兄ちゃんはこわいね~」
と二人でいっておりました。
あ、見てない人のために一言。上戸彩のお兄ちゃん役ででてる 稲垣吾郎ちゃんが なんとも嫌な奴なんですよ。
別に暴力ふるったりするわけじゃないけど、金をむしろうと とにかくやることがえげつない。
それを見ていて 娘と息子が近頃吾郎ちゃんを他の番組で見ても
「なんかこの人嫌な奴に見える~」
というくらい、嫌な奴がぴったりです
役者としては よい評価ですよね~。
ひさしぶりに 月9 をちゃんと見ている始末。いやぁ思ってたよりも面白いですよ♪
今日は フリーター とギルティ 2本立て だけん、いそがしさも2倍。
毎週 水曜日は早起きDayだけど、やっぱり見ちゃう
なんとかぎりぎりでおきて出かけております。
というわけで、今日も早く帰って ちゃっちゃか家事を終わらせないとね♪
では さよ~なら~。
2010年11月24日
遊んだあとは 仕事せ~なんね。
おととい、昨日と 遊んだ分、今日はみっちりお仕事がんばりました
これが 結果につながることを祈りつつ、今日も元気にこんにちは
おとといは 年に一度の自分にご褒美♪
ということで、アーユルヴェーダにいってきました
誕生月は半額でいけるのです!!
ほんとはね、2ヶ月に1回くらいいけるようになりたいってのが、本音なんですが…
それにしてもいやぁ気持ちよかった
2時間半くらい みっちり 足の先から頭まで マッサージしていただきました。そのあと岩盤浴♪
おかげで 1ヶ月くらい痛みがとれなかった、肩甲骨あたりの痛みがとれたんですよおそるべしアーユルヴェーダ
ちなみに、 上通りのタケモトビル2階にある 「ガーデンインターナショナルスパ」さんが行きつけでございます。
体が軽くなった昨日は、久しぶりに親子4人そろってお出かけ。
SP の映画を見に行ってまいりました
おもしろかった!でも 前編後編にわけてあるから、やっぱり
「ここでおわるの~!!!!」
というところで終わる。
いやそうじゃないと、後編見に行く面白さがないってのはわかるんですけど、やっぱり「いまからいいとこなのに!!」といってしまうんだよね~
まぁ おそらく 後編も4人で見に行くことになるでしょう。
しかし このところ 前・後編に分かれてるの多いよね~。
今度公開の GANTZ もだもんね。
でも来月は 堺雅人さんの「武士の家計簿」を見に行くもん♪
そうそう ヤマトの予告を見たけど…おもってるよりましみたい。子供は「ちょっと見てみたいかも?」といっておりました。
そんなわけで、 やっぱり 遊ぶためには 仕事せなんですね。
2010年11月16日
ニーチェの言葉 が 突き刺さる。
きょうは寒かったですね~(><)
私が夕方から缶詰になっている 事務所。
店とは壁一枚なんですが…夏はあつくて、冬はさむいのぉ
で昨日アップしたポンチョを着ながら こんにちは
ここんとこ、ドラマの話題ばっかだよね~。
と思いつつ、昨日はちょっと変えてみたものの、結局 他の話題が…見当たりません
だって、平日は 店と家の往復で、どっこも行かないし。。
休みもとりたて出かけないし。。
行くのは半径5キロ圏内の スーパー だけという なんとも行動範囲が至近距離。
子供もでっかくなって、前ほど おもしろネタも提供してくれず…
結果 唯一の趣味?といえる ドラマの話題のみ!
こうなりゃ そっちに突っ走ってみよう!
ということで、本日は…
土曜日にあった「ストロベリーナイト」
原作は残念ながら読んでおりませんが、なかなかどうして、けっこう猟奇的な内容なんで、ドラマ化は無理だろう。っていう話だったらしい。
確かに 内容も ちょっとグロいところがありましたが、全体はかなり よかったです
竹内結子 も 西嶋さんも好きな役者さんなんで、楽しみにしておりました♪
案の定、見ごたえのある 2時間ドラマでしたよ
林君も 「美丘」 とは正反対の役どころでしたが、ほほぅ って感じの演技をしておりました。
この先が楽しみな役者さんですね♪
そんなドラマ付けな日々を送っている私も、たまには本でも読んでみよう♪ と思い立ち、日曜日に本屋へ出かけました。
前にも見かけて、ざっと読んで
「おもしろい!」
と思ったけど結局買わなかった ニーチェの言葉。
買っちゃいました
哲学が大好きってわけじゃないんだけど、こういうのけっこう好きなのです。
ちなみに、ニーチェの言葉が淡々と書き綴ってある本です。
小説も好きなんですが、いかんせん、時間が…。
ドラマも小説も、途中で止めるってのがかなり嫌なんで、できればお話ものは最初から一気に最後まで読んでしまいたいっっ!
でも物理的に無理っ!
で変なストレスがたまってしまうので、今回は ちょこちょこと読めるこの本にしたというわけ。
ニーチェって名前は聞いたことあったけど、どんな人なのかとかぜんぜん知りません。
ただ 昔の哲学者よね ってくらいの知識。
だから 初めて読んで驚いた。
その端的に的を得た言葉を読んでいると…ぐさぐさ 胸に突き刺さってきます。
今朝もちょろっと読んだところに、
「なんにでも 細かい人は繊細な人と思われがちだが、裏を返せば 人に任せて置けないという恐怖心と自分以上にできるわけがないという人見下したところがある」
という風な内容が書いてありました。
……… 思いあたるふしがある
とかなり ずきっとしてしまった。
他にも そうだよな~。そうなんだよね~。
と思うことがしばしば。
すごい人やね、この人。
と半ば感心しながら つい忘れてしまいそうなことを思い出させてもらってます。
頭ではわかってるつもりでも、言葉で見ると 新しく気づかされるよね。
これを 行動にうつせる人間に なりたいものです
2010年11月13日
絞り込みます。
しがない38歳に、お祝いコメントをいただきまして、どうもありがとうございます
この年になっても 「おめでとう」といわれるのは ありがたいね~。
めざせ こぎれいなおばちゃん!
ということで、38歳の初日を迎えて こんにちは
だけんて 昨日となんにも変わりはしない今日。
ネタもさしてないしぃ
あ、でも昨日寝ぼけながら見た「SPEC」
ここへきて、ようやく面白くなってきました
(おちゃらけすぎだなぁ。このままだとあんまり面白くないよね)
と思ってたんだけど、1週休みがあったからか、昨日一気に話が展開していきましたね。
やっぱ、椎名桔平が何者なのか?が気になるところではございます。
戸田ちゃんの左手が手首からないのはちょっと驚いたけど。
う~ん、これからが楽しみです。
他のドラマも だいぶ進んできて、見るのと見ないのと絞り込まれてきました。
予想外に面白いのが
「流れ星」と「フリーター家を買う」
「流れ星」はほんとに期待してなかったけど、思わず毎週みちゃってます。
あとは ギルティ と 黄金の豚。
この2つは好きだなぁ。
日曜9時のは どっちもどっちで、見たり見なかったり。
あ、今夜あるスペシャルドラマ「ストロベリーナイト」は ちょっと楽しみ♪
西嶋さんがひさしぶりにでてるし
今夜はお出かけ予定なんで、昨日から予約しておきました
明日の楽しみでございます。
2010年11月10日
フリーターに泣かされた
すっかり日暮れが早くなり、夜が長くなりましたね~。
秋の夜長は…やっぱり テレビ(笑)
読書でもしたいものですが、いかんせん、両手が使えるテレビのほうが時間を有効に使えるのねん
ちなみに テレビを見ながらすること ベスト3
第3位 アイロンがけ
第2位 ストレッチ
第1位 洗濯物たたみ
でございます
あ、遅れましたが こんにちは
そんなわけで、昨日も 9時からみっちり見ましたよ。
フリーター家を買う~ギルティの2本立て!
いやぁ、昨日の 二宮君には 泣かされました
みんなの前で、なきながら
「もう無理だよ…」
っていうところ。
見てて、なんか すっごいわかる。
がんばって、がんばって、ほんとにいっぱいいっぱいになった時の自分と重なって、もう号泣でございました
で、そのあと、ギルティみたんだけど…
またこっちが切ない
野上芽依子(菅野ちゃん)の 本当の感情と 復讐することでしか晴らせない感情 が交互に出てくるのが、なんとも切ない…
で少しずつ事件の詳細が明らかになってきて、昨日は実行犯までわかったけど、黒幕はだれ?そこも気になっております。
ちなみに、今日は 9時から ほんまでっか で、10時から 黄金の豚 の2本立てです♪
火曜と水曜の夜は かなり充実しております(笑)
あ!宇宙犬作戦も 撮ってあったったい!
って どんだけ見ると気が済むとでしょうか?
これしか楽しみがない私って…ちょっと寂しい?
でも本人はいたって満足してますので、さみしくなんかないよーだ
2010年11月08日
結局 4日連続でみちゃった。
週明け 月曜日♪ さぁ はりきってまいりましょう!
と から元気でお送りしております
どうも みなさん こんにちは
昨日は ひさっしぶりに温泉へいきまして、「大地のパワー」をいただいてまりました
前はしょっちゅう行ってたんだけど、娘が
「温泉いかん」
と言い出したので、1年くらい前からぜんぜんいっておりませんでした。
いやぁ、温泉ってこんなに疲れがとれるもんたいねと改めて実感。
なんでもたまにいくとその効果がよくわかるものです。
ちなみに 昨日はちかくの 植木温泉にあるこじんまりとした家族湯「藤の瀬」へ だんなさんと二人でいってきました。
子供どもは一人は風邪引き、もう一人は早々にお出かけ。
そんな年頃になってしまいました。
さて、何を4日連続で見たかといいますと…
ドラマです。「99年の愛」です。
いや最初は見るつもりはなかったんだけど、なんとな~くつけたらやってて、つい見始めてしまい、一度見るとやっぱり最後までみなくっちゃ!っていう感じで見ちゃったんですよね。
でも初日を見てなかったので、最後の振り返りの様子をみながら
「あら?イモトが出てたんだ」
と気づく。
ピン子さんの若い頃をイモトがやってたんだね~。
と納得。
この時代(戦前~戦後)のドラマってけっこうみますが、いつ見ても
「大変な時代だったんだ」
と思わさせられます。
いまの平和な世の中 に生きていることを 感謝しなくちゃね。
あら、ちょっとまじめな落ちでございました。
2010年11月02日
実写版 ヤマト
どもども、目がしぱしぱしながら こんにちは
2・3日前から、な~んか目がしぱしぱするし、鼻水でるし…と思ってたら、今朝 おなじみの常連さんがご来店♪
「とびよるよね~(><)」
といわれて、
「やっぱりとびよるよね?なんか目がかゆいとたいね~」
と二人で 花粉談義に花を咲かせてしまいました
まじ 目かゆ~い
今年は 秋は大丈夫だなぁ♪ な~んて余裕こいてたのに、今頃やってきました。
うう。つろーございます。
昨日のヒロ君の記者会見、今朝やっと見れました。
で、楽しみにしてたら、な~ん、最初のエンタメが ヤマトだん
ヤマトはどーでもいいんですけど…
と思いつつも、コーヒー飲みながらみる。
ちょろちょろと映る映像を見ていて、(あら?思ってるよりもまし?)と思ってしまった
アニメのヤマトはかろうじて覚えてるくらいですが、きらいじゃなかったんだよね~。
映画館に行くほどではなかけど、とりあえず 一度はみてみようか?と思ってしまいました(笑)
そのあとすぐヒロ君の記者会見がちょろっとあって、次に マツコがでてきて、おもわず噴出すっっ!
なんていうか、マツコデラックス、でてくるだけで笑ってしまいます。
正直人間って言うより、キャラクターに近い感覚
大好きだったりするのでございます♪
そうそう、大事なことをお知らせしておかなくてはっ。
明日は祝日なので、ヘスティアはお休みです。
今日は夜7時まで営業してます♪
そして、先週末に シュトーレンのDMをだしたんですが、早くもご予約をいただいております♪
どうもありがとうございます
うれしい限りでございます。
メール・FAXでも受付中です。
地方発送もしておりますので、どうぞよろしくお願いします♪
じゃ