2010年01月30日
がんばれもうすぐ一年生☆
やっと土曜日だぁ!
明日は休み♪
子供の部活やら、習い事の送り迎えがあるものの、気分的にらく~な休み前。
体は最高潮に重いんですが、気持ちが楽な分土曜日は動けます♪
こんにちは
それに今日は、朝からかわいいお客さんがきて、かなり癒されたんだよねぇ。
うちの裏につながれているどんちゃん
の飼い主さんで、どんちゃんに負けず劣らずかわゆい「せいちゃん」がやってきました。
せいちゃんは 今年小学1年生になる男の子。
お母さんに頼まれて、パンを買いにきたんです。
「長くて、耳のついてるので、砂糖のパンありますか?」
質問されたスタッフの子が
「たぶんシュガースティック(パンの耳を揚げて砂糖をまぶしたもの)だと思います。」
っていうんで、作ってもっていきました。
するとせいちゃん
「これじゃないよ。あのね、長くて、クリーム入ってて、耳があるの」
う~ん?????
何個か棒状のパンを見せるけど、どれもちがう。
せいちゃん「う~ん、どうしよう。せいくんできるかなぁ?」
と悩みだす。
店長、スタッフ、私の3人で たぶん「ミルクフランスだろう」と答えをだす。
でもまだ焼けてない。。
仕方ないからせいちゃんに
「あのね、まだ焼けてないんだ。もうちょっとかかるよ」
せいちゃん「どのくらいかかると?」
店長「う~ん…10時15分くらいには出来ると思うよ。」
せいちゃん「2が10分だからぁ。えっとぉ・・・・」
と考え出す。
そこで「せいちゃん 長い針が3になったらできるよ♪」
と教えてあげました。
せいちゃん「わかった!」
と元気に戻ったかと思うと、すぐ戻ってくる。
「耳もいったの!」
小っちゃい手に500円玉をしっかり握ってやってきました。
無事お買い物もすんで、「ばいばーい!」と帰ったのは、走って30秒のおうち。(せいちゃんのおうちはお2階さん)
いやぁ、うちの子もあんなんだったかなぁ?
と思いつつ、がんばるせいちゃんにとっても癒されたのでした
2010年01月30日
2010年01月30日
2010年01月29日
ゴールデンスランバーは堺雅人さん主演で明日公開ですよ♪
な~んか、くさっぱらでごろ~んと寝転びたくなるような陽気ですねぇ。
こんにちは
午前中、私が陳列していたチョコレートを店長が変えてたんで
「せせくらんでよか!」
と言ったら
「ばあちゃん。」
といわれてしまいました
だって、しょんなかたい!
大正生まれのじーちゃん、ばーちゃんに子守してもらっただけん。
しっかり体の中に「熊本弁」が根付いております。
三つ子の魂 百まで ですよ。
まだ若かりし頃(20歳くらいだったかなぁ?)
「しゃべらんと、かわいいとにねぇ。話すとなんでそんなに熊本弁ね?て言いたくなるよ・・・」
と、とある人よりいわれたことがあります
自分では、普通にはなしてるつもりなんですけどね。
ちゃんと標準語もしゃべりきるとは思ってます♪
さて、そんな私の子供たちもよーと熊本弁なんですけど、今日はそっちの話じゃなかです。
明日公開の「ゴールデンスランバー」を見に行こうか?
とだんなさんより誘いをうけておりまして、そのことを思いだしつつ、弁当を作っておりました。
私「明日映画みにいくとかなぁ?」
息子「なんば見ると?」
私「ほら、あれたい。あれ!(このごろ あれ。それ。しか出てきません)」
息子「あ~!あの…なんとかリメンバー?」
私「そうそう、そんな感じの奴。え~っと…なんだったっけ?あ、『ゴールデンスランバー』たい!」
娘「あ~、おしかったねえ。感じはあっとったね」
私「バーはあっとったね」
息子「ンもあっとるよ。」
ま、どぎゃんでんよかっですけどね。
ということで、明日は映画を見に行くぞ(たぶん。なにせ仕事おわってからの話だけんですねぇ)
ちなみに、うちは夫婦でいくと一人1000円。
だけん、一緒じゃないとだめなんですよん。
2010年01月29日
2010年01月28日
2週間前なら許したかも?
あとちょっと食べたいなぁと思って食べた「チョコメロンパン」が思ったより多くてお腹いっぱいになってしまった
こんにちは
ゴマキちゃんの姿をテレビでみて、もらいなきをしながら
「なんて ザ・芸能人 な人なんだ」
とつくづく思った次第です。
波乱万丈とはいうけれど、芸能界にいる人って2倍も3倍も波乱万丈の人が多くないですか?
それだけ華やかな世界って、両極端のことがおきるんですかねぇ。。。
とにもかくにも、24歳で喪服着るのはやっぱりかわいそうでなりません。
がんばってね と思わずいいたくなってしまいます。
そんなテレビのニュースも気にしつつ、いつものようにすごしている我が家でございますが…
昨日部活から帰った息子が
「なんかあきてきたけん、部活やめよっかなぁ」
とか言い出す。
本音は(やった、送り迎えせんでよか!)と一瞬思いましたが、
(そぎゃん理由でやめるのもいかがなもんか?)と思いなおしまして、改めて息子を呼び出す。
「あんね、飽きてきたとは、なんでかわかる?あんたがいっちょんがんばらんけんたい!
もちっとやる気出してがんばってみてん。面白くなるけん」
息子は仏頂面。
「わかったね?『あきたけん、やめる』は許さんよ。そぎゃんと社会にでたら許されんとだけんね。」
と諭す。
そんな話をしているうちに、思い出した
「だいたい、この前、ユニフォームのズボン買いなおしたばっかりじゃん!それに靴下止めまで新しくしたのに!!!もったいなかたいっっ。」
最後のダメ押し(笑)
さすがにこれを言われると息子もなんにもいえなくなったらしい。
すごすごとお風呂にいきました。
子供ってやつは、ちーっと大変になるとすぐやめたがる。
ここが踏ん張りどきかな?
大人になって、「飽きたけん、仕事やめる」っていわんように、なんとか導かなければ!
一応親だけんですね。
だいたい 野球道具一式にいくらかかったとおもってんのよ(ってそっちかよ)
2010年01月28日
カイザーロール焼きたて

ゴマがこれでもかっ!というくらいついていて、香ばしいパンです。
1こ 63円
2010年01月27日
THIS is IT がやってきた。
魔女たちの22時の「〇〇な魔女」の〇〇の部分がだんだんながくなってきて、「新人賞受賞、ドラマ・CM・舞台で売れっ子だった女優が、大怪我で顔面崩壊。5年間のブランクをのりこえ、こんや復活する芸能人魔女」ってながすぎだろっ!と突っ込みながらも最後まで見てしまったパン屋です。
結局それに踊らされて、「だれ?だれ?」と思いながらみちゃうんだよねぇ~。
ちなみに昨日は「芦川よしみ」でした。
こんにちは
そんなことより、お店は暇だが、仕事は多いパン屋さん(泣)
なんでだよっ。
とお思いでしょうが、いかんせん、物ばつくらんことには仕事にならんけんです。
で、今週は、私の仕事(焼き菓子作り)がいっぱいになってきて、ほんとは昨日1個でもおわらせよう♪とおもってたんだけど、な~んか気がのらんでねぇ。
ほかのこざこざもあり、や~めた!次第です。
料理もだけど、お菓子作るときも、気持ちがのらんといいのが出来ないきがするんだよねぇ。
というわけで、今日は昼から焼き菓子作り!
今日作らんと 在庫がなくなる~(汗)
テンションてがんばろう
ところで、タイトルはタイトルどおり、昨日MJの「THIS is IT」のDVDがやってきたんです。
うちのだんなさんが予約してたらしい。
ちらっとみて、おもわず「マイケルって(だんなと)同級生だよね?なにがすごいって、それがすごい」
とだんなにいったら
「そこかよっ!」
と突っ込まれました
まだ全部みてないけん、今度ゆっくり見ようとおもっております。
あぁ、今日もまとまりのない内容だった…
2010年01月27日
ブルーベリー始めました☆

ブルーベリーデニッシュ 241円
手作りカスタードと甘酸っぱいフレッシュブルーベリーは名コンビです!
2010年01月26日
親子の話
やっぱ、食後のコーヒーはかかせんよねぇ。といいつつ、ガリレオ先生とおなじくインスタントでもぜんぜんかまわない 「自称コーヒー好き」です♪
こんにちは
マメから引いたのも好きなんですけどね。
とりあえずのめればいいんです♪
こまかいことはきにしな~い☆
昨日家に帰って、台所を片付けてたら 「おっとっと」のこぶくろを発見
部屋にいた娘に
「おっとっとがでてきたけど、食べる?」
二つ返事で「たべる~」といいながらコタツへもっていっておりました。
すると、おもむろに袋を破り、中身をざーーーーーっとコタツの天板の上に出している。
それも じかに!
あまりのひどさに、怒る気力もうせ、
「せめて、ティッシュくらいひいてよ」
と半ばあきらめ声で娘に一言。
「へへっ」
とニヤリとして、ティッシュを持ってきたかと思うと、おっとっとを整列しはじめる。
それから一個ずつ食べて、最後の2個になったときに呼ばれる。
「みてみて、イカリといるか!よかろ~」
(なにがよかと?)
と思いつつ、やさしい母はちょっと話しにつきあってやる。
「なん、イカリといるかはすごかっね?」
娘「そうだよ。ママ知らんと?な~んもしらんねぇ」
となぜか上から物をいわれてしまう。
(もういいや。)
とそ知らぬ顔で夕飯を作りました。
その30分後。
息子とともに帰宅しただんなさん。
着替えたかと思うと、早速晩酌の準備。
とりあえず、自分でするめやいて、こたつへgo!
おつまみの「あじの開き」が焼けたので、もっていって、おもわずため息がでる。
「はぁ、親子よねぇ…」
そこには、こたつの天板にまたもや「じかおき」してあるするめがありました。
だんな「は?なんが?」
で、一連の娘の行動を話す。
だんな「ごめんごめん。あとでかたづけるけん」
といって、片付けたためしはない。
私のしつけ方がたりないのか、もしくは遺伝子の問題か?
どっちにしても、やおいかん親子です。
2010年01月26日
焼きたてはおいしいよ♪

左から
ビーフシチュー 189円
しそまきポーク 168円
ツナマヨ〜バジル風味〜 147円
です☆
2010年01月25日
2010年01月25日
セネギネラ
のんびり しずかな のんびりマンデー と思ってたら、どうやらお客さんがちらほらと…
でちょろっとお店ばんをして、再び参上!
(って読んでる人にはいっちょん時間差はなかとですけどね)
さて、昨日はかなり久しぶりに 小説を1冊一気読みしました
いやぁ、何年ぶり?ってくらい、久々。
朝から「ブラッディマンデイ」を見て、アイロンがけをして、お昼ご飯食べたら、時間がぽっかりあきまして、
前の日に心優しいお友達より貸してもらった「食堂かたつむり」を読もう!
と手にとり、ほかに邪魔をされることもなく、一気に読み上げたというわけ。
食堂っていうくらいだから、食べ物の話が大半を占めるので、お料理好きな人にはいいと思います!
でも、すらっと読めた割りに、行間にふか~い物が隠されていて、けっこう切なかったりいたしました。
なんていうかなぁ、世の中ってどんなに認めたくなくても、受け入れなくちゃならないものってのがあるんだよね。
てな感じ。
うんうん
柴崎コウ主演で映画化もされるんで、興味ある人は一読おすすめでございます。
で、タイトルのセネギネラというのは こちら↓
小説を貸していただいた ブロックスさんとこの「もこもこ」の本名。
でも、きっと、絶対 「もこもこ」てしか呼ばんきがする。
忘れないようにタイトルにしてみました♪
お店番がんばってくれとります☆
2010年01月23日
好きなものだけじゃだめとですよ。
おかげさまで大好評のカフェブーン 午前中の分は完売いたしました。
午後の焼き上がり予定は13:30です。
お取り置き希望のかたは 275-2060 まで。
さて、仕事の話はこの辺にして(ってどっちが本業?)
今日ある人の言葉に「ぐっ」と来てしまいました。
HYがデヴュー10周年ってことで、アルバムだすらしいんですが、HYの女の人(名前はわからん)が視聴者に向けてこういってました。
「好きな曲だけダウンロードするのもいいけど、作り手がどういう思いをこめて作っているのか、ぜひ手にとって聞いてほしい!」
妙に心に響きました。
今の世の中、気づけば 自分の好きなものだけを選んで、それ以外のものは「いらないもの」として除外してしまいがち。
効率がいいといえばいいんだろうけど、でもね、自分の好きなものだけだと、どうしても視野が偏ってくるんじゃないかな?と思う。
頭の中で これは好き これは嫌い って判断するんじゃなくて、とりあえず一度だけでも 体感する(食べたり、聴いたり、見たりすることですね)のは大事じゃないとかなぁ?
所詮今まで自分がしてきた経験なんてちっぽけなもんで、世の中思ってるより広くて、でかい。
嫌いなものがあるから、「これは好き」 っていえる。
いろんな物があって、いろんな人がいるから、世の中たのしく過ごせるんだよな~。
などと 考えてしまいました。
やっぱ なんでも 食わず嫌い はもったいなかですよね。
と、実はかなりな 食わず嫌い だった私。
今からでも遅くないよね、と自分に言い聞かせている途中です(笑)
2010年01月23日
今日のおすすめ♪

ブリオッシュ・オ・ショコラ 189円
クロワッサンと並ぶ当店自慢のブリオッシュに、とろけるガナッシュチョコが最高においしいです☆
2010年01月22日
焼けました&焼けますよ情報

カフェブーン 焼きたてです。
夕方 パネトーネが焼けますよ!
ドライフルーツたっぷりの発酵菓子です
2010年01月22日
親バカ目線でものをいう☆
くぅぅ(><)
出だしが思いつかん!!!
ということで、そのまんま書いてみました。
こんにちは
今日は天気予報どおり、やっぱ風がつめたくて、さっき銀行いってきたら寒かったです。
でもお天気いいんで、なんか昨日より気分はよかですねぇ
あのどんよりどよどよの曇り空がどーも苦手なのです。
我が家にはご存知のとおり、子供が二人ほどおります。
長女が 小6
長男が 小5
長女は、顔はおいといて、スタイルだけは抜群にいいんですよ。
平成生まれだからですかねぇ…
ていうかただ単に、だんなさんにそっくりな体型なんです。
うちのだんなさんを知ってる人は、おそらく想像つくとおもいますが、
手足がながく、食べてもふとらず、すら~っとしております。
今で、身長 160センチ弱、体重41~42キロ。
周りから「なんで(運動)なんもしよらっさんと?もったいな~い」
と耳にたこでいわれるくらいな体格。
しかも 足もまっすぐで(傷だらけですが…)顔も小っちゃくて、洋服何着せても似合っちゃうんだよねぇ。。
そんなんだから、この前もついテレビみてて
「〇〇も、スタイルいんだから、モデルにでもなればいいとに…」
と思わずぼやく。
ところがこの娘、そういうのにいっさい興味がないと来る。
「絶対いや!」
私「え~、だってその体型になりたくてもなれん人たくさんおるとだけん。使わんともったいなかよ」
娘「もったいなくな~い!!」
といって立ち去りました。
あ~あ。
私があの体型だったなら、すかさず モデル⇒女優コースめざすのに…
そんでもって、下の息子。
小っちゃい頃は、人にあうたびに
「や~、かわいかねぇ。将来はジャニーズ入り?」
といわれるくらい なかなかの男前だったとですよ。
今もなかなかどうして、けっこう男前ざんす
昨日も 嵐のテレビみながら、山Pファンのだんなが息子に向かって
「〇〇!めざせ山P!」
といってる。
すかさず、私がよこから
「いやいや、〇〇は山pというよりも、小池鉄平?」
という。
それを聞いた息子は
「どっちにもならんよ」
とあっさり却下。
くぅぅ。
あと5年後、もしイケメンにそだったなら、ジュノンボーイズに送ろうとたくらみ中です
そんな親バカな感じで、どっちでもいいから、ぜひ芸能界へいってほしいと願う母でございました
2010年01月21日
キャッチコピー♪
せっかく書いてたのが、途中でぶっとんだ!
あ~
といってもあとの祭り。
気を取り直していきましょう。
どもども 今日も時間を割いて、読んでくださるみなさん こんにちは
ときおり、思うのが
「私の書いてるのは、ほかの人がよんでておもしろいのか?」
ということ。
あんまり「これを読んでる人がいる」ってのを考えずに描いてるもんで
すみませんねぇ。
でもたぶんこれからもこのまんまですので、そこんとこよろしくお願いします♪
とまぁ、たまには殊勝なこともいってみました。
さて、私の仕事、午前中は肉体労働、昼間は接客、夕方から頭脳労働 とおおまかにわけております。
頭脳労働…なにに頭をつかっているかといいますと、主に事務処理なんですが、たまにパンや焼き菓子のキャッチフレーズを考えることがあるんです。
これがけっこう頭をつかう!
いかにして、お客さんの「右脳」にダイレクトにとどけるか!が勝負。
そんな中で、「これはいける!」ってのが思いついたときは、かなりうれしい
昔の職場で 栄養ドリンクをお中元に販売しよう!ということになり、私がキャッチコピー考えたんです。
「いつもお酒じゃつまらない。たまにはこんなお中元♪」
これがうけまして、化粧箱いりのドリンクがけっこう売れたんですよ
お客さんがよんで
「そうねぇ」
とかいってるのを見たときは
「よっしゃ~!」
って感じでした
で、昨日も一個考えてて、思いついたのがこれ↓
「忘れていませんか? 大切な人への贈り物・・・」
はい、これはなんのキャッチコピーでしょうか?
ちっ ちっ ちっ
正解はこれでした
30個限定!
バレンタインチョコ 3個入り 700円。
もちろん 包装いたします♪
よろしくね
(って宣伝かよっ!)
2010年01月21日
冬季木曜日限定!

ふんわりやわらかな食感と、ココアのビターな味わいにほのかに香るバターの風味が絶妙です♪
1斤 315円
写真は1本です
2010年01月20日
北京て!
お外はぽかぽかな日和なのに、なぜかちょっと震えながら、寒々とした事務所より こんにちは
寒いです。ちびっこハロゲンヒーターつけてるけど、やっぱ寒い。
できれば、外にノートPCもっていきたくらいです・・・・
今日も朝からちょいと目がまるくなった話。
食器を洗っていたときのこと。
7時半くらいだったかな?
電話が鳴る
まだ子供が学校行く前だったので、
「電話でて~!!」
と叫ぶ。
息子がとると
「あ?ばーちゃん。うん?うん、うん、わかった。じゃね」
どうやらうちの母からだったらしい。
私「ばーちゃんから?なんて?」
「あ、ばーちゃん今日から北京に行くて。ママにいっといてって」
「ふーん。北京ね。わかった。」
と普通に相槌打ったあとに気づく。
「は?北京?」
北京に行くのに、その当日に電話で、それも息子に伝言頼むうちの母っていったい…
そういえば先週母が
「今度の木曜日はパンとりにこんけん」
といっていたのを思い出す。
なぜにそのときにいわない?わかっとったろーもん。
まぁね、これが初めてではないし、前も前日に
「明日から韓国いってくる。」
とか普通だったんで、そんなに驚きはしませんけど。
うちの兄も県外から家に帰ってくるのに、前置きもなんもなく、突然電話で
「今から帰る」
という人だった。
血は争えませんねぇ。
ちなみに、母も兄も マイペースなB型 です☆
私は 準備万端のA型さ。