2010年01月19日
日本語は難しい…
ひさしぶりに食べてみた「クロワッサン」は、かなりうまし!
と自分とこのパンが大好きなパン屋です♪
こにゃにゃちは
ちったぁ謙遜という日本人独特の美学をもちあわせなんかなぁ?と思わないこともないのですが、うまいもんはうまい!
自分で食べておいしいと思えないようなものを、お金とって売るとか考えられんし!
というスタンスで、パン屋を営んでおりますゆえ、自画自賛はご了承ください♪
まぁ、前置きはこんくらいで。
今朝のこと。
いつものようにお弁当をつくっていると、珍しく娘が
「ねぇ、『アバターのにかん』ってどういう意味?」
と後から聞いてくる。(たいていこういう質問は息子がしてくるんですよ。うちは)
私「アバターの未完(みかん)?まだ完成しとらんてこと?」
娘「ちがう に・か・ん」
私「一巻、二巻のにかん?」
娘「ちがう、漢字がわからんとたい。『にかん』ていいよらす」
(やれやれ)
仕方ないので、ちょっと手を止めて、テレビを見てみる。
私「あ~、2冠ね。ほら、〇〇賞とかあるたい。あれを2個とったって言う意味の、2冠。かん は「冠(かんむり)」のかん たい」
娘「ふ~ん。(息子に向かって…)かんむりてた~い!」
(やっぱり最初に疑問を持ったのは息子だったらしい)
とようやく解決しました
でも ほんっと漢字でみるとすぐわかるんだけど、聞くだけじゃなんのことやらさっぱりわかんないねぇ。
日本語って前後がないと、まじむずかしかですよ。
だって、↑の会話、全部ひらがなにしたようなもんでしょ?聞くだけだと。
そりゃわからんね。
そんなことを思った朝の出来事でありました☆