2010年06月24日
午前3時におきる方法。
夜中に起きるために皆さん寝ているのでしょうか?
といいたくなるくらい のんびり~な今日。
いつものように こんにちは
いよいよ 日本戦が25日の午前3時に始まりますね♪
いろいろなところの書き込みを呼んでいて、
午前3時は夜中なのね…
と思い知った次第。
我が家では 朝 です。
そう忙しい日は3時おきざらです。
なんで、普通に起きてリアルでみれる自信あり
が、しかし、お仕事なのでもちろん見れませんけど
ちなみに 3時におきるには、前の晩 20時までに夕飯をすませ、お風呂にはいり、9時すぎには就寝。
枕元に携帯をおいて、2時50分に設定。
寝る前に
「明日は3時におきる・おきる・おきる」
と念じればほぼ完璧におきれます(と思う)
ぜひお試しくださいませ
そうそう、昨日ネットで読んだんだけど…
いまの日本のドラマが韓国ドラマ化してる そうな。
私が韓国ドラマあんまりみないんで、よくはわからないけど…話にきいたりネットで見た限りじゃ、すんごい展開なんでしょ?
なんでもあり みたいな…
でも、ちょっと待ってください。
一昔、いやふた昔前の日本のドラマってそんな感じじゃぁございませんでしたか?
赤いシリーズとか大映ドラマとか。
けっこうすごかったよなぁ、ドラマドラマしてて。
あんな流れでしょ?結局。
それにお腹いっぱいになって、ちょっと軽めのドラマ(トレンディーもの)がはやりだし、コメディ系、アットフォームなファミリーもの、お受験、障害者、イケメン、学園物などなど バラエティにとんできたものの、たまに ものすごく重いものがでてきたり…
そんな感じで移り変わってきたように思うけど。
で、いまは やっぱり 刑事物(それも撃った、走ったより、頭をつかう方ですね)医療物が人気あるよね。
おっとっと、話がそれましたが、
戻しますと…
韓国ドラマをまねしてるんじゃなくって、一巡してドラマドラマした内容が受ける時代にもどってきたって言うほうが正しいのでは?
などと 思ってしまいました。
いや、これは私の個人的見解ですので、それを生業とされてるかたの意見に文句いってるわけじゃないですよ。
ということで、今日はとりあえず「素直になれなくて」最終回はみてみようかな(笑)