2010年06月21日

見た! 見た! 見た!

反抗期真っ只中な、我が家の長女。今朝も朝からご機嫌ななめ。
私と息子はお手上げ~状態で、「ほっとこ、ほっとこ」という感じ。

まぁ一番のほこさきは だんなさんなんで、みててかわいそうなくらいですが、
(これも成長した証よね。うんうん。)と自分に言い聞かせている今日この頃。

どうもみなさん こんにちは猫

なんであぁ、何をしても不機嫌そうなんですかねぇ???

1こしかかわらん小学6年生の息子は 平和なんだけど。

我が家の事情はおいといて、



先週末はひさびさテレビがっつりみましたよ!

土曜日はもちろんW杯 日本×オランダ戦!
我が家では平和で、マイペースだけどそれなりに協調性を持ち合わせております私と息子二人で観戦しました。

娘は↑のような状況なんで、このところ自分の部屋にこもりっぱなし。&だんなさんは 8時半だというのにすでに爆睡しておりました。

いやぁ、惜しかったね。最後のシュートが決まればね~。
とかいいながら、満喫。

そして昨日の日曜日。

朝から雨だし、とくに予定もなく、アイロンがけをしておりましたら…
「めしくってくる」といってでかけただんなさんが、100円レンタルDVDをもって帰宅。

まずは1本目『魍魎の匣』
まぁ出てる人が、豪華だこと!

堤真一さん、阿部ちゃん、椎名桔平さん、黒木瞳さん、クドカン、田中麗娜、榎本明さんなどなど。

「キャスト重視」で映画を選ぶうちのだんなさん。
映画の冒頭でキャストがながれると
「ね?出てる人がすごかろ?」

確かにすごい肯く

内容も、私は好きでした。
よ~くみとかないと、時間がいったり来たりするのでわかんなくなるような話。
頭使う話大好きなんですね~実はにっこり

そんで見ていて思い出すピカッ

「この堤さんがやってる、「京極堂」どっかでみたような?・・・・・ほら、あの、なんとかの夏!
なんだっけ~?あの悪霊退治みたいなのする人の役でしょ?これ。かげろうの夏じゃなくて、なんとかの夏!」

と頭をむずむずさせながら、だんなさんに言う。

でもいまいちぴんときてない様子。
「だけん!ほら!2年くらい前にみたたい!自分が借りてきたじゃん。あれと一緒のシリーズじゃないと?これ。堤さんが着物着て、ほらでとらしたたい!」

とここまで何度か説明して、ようやくだんなさんが思い出す。
「あ~!姑獲鳥の夏だろ?そういえば、にとるね。」

「それそれ!UP

やっとスッキリできて、映画を集中してみることができましたパチパチ

確信は持てなかったんで、さっきちょちょっと調べてみたら、ビンゴ!!

私って記憶力いい~♪

と自分でちょっとうれしがっている始末でございますニヤリ

で、2本目が「築地魚河岸3代目」
こちらは大沢たかおさん、田中麗娜、伊藤四郎さん、榎本明さんなどなど。
人情もので、それなりに面白かったです。

でも、2本の映画に出てる役者さんが 5人くらいかぶってて、
「あ、この人さっきもでてた!この人も!」
とかいいながら見ておりました。

やっぱ面白い映画には脇もいい人がでてるんだよね~。

と昼間は映画三昧。

夜は 新参者最終回!!
(昼に見た映画と役者がだいぶかぶってるなぁ)と思いつつ、やっと犯人もわかったし、ドラマとして伝えたいことってのが伝わってきたので、やっぱり面白かったです。

東野圭吾さんのドラマ化された話、これで3話くらいみたとかな?
どれも、「家族」がテーマのひとつになってるよね~。
とか思いつつ見ておりました。



今週で最終回のドラマがたくさんあるので、きばって見ますよ~!!








同じカテゴリー(テレビ・ドラマ・映画)の記事画像
今日のおやつは ラズベリー♪
いちごがいっぱ~い♪
ニーチェの言葉 が 突き刺さる。
宇宙犬作戦!
同じカテゴリー(テレビ・ドラマ・映画)の記事
 家政婦のミタ<鈴木先生! (2011-12-21 14:20)
 とりあえず、おめでとう♪ (2011-11-28 14:12)
 普通になりました。 (2011-10-27 14:32)
 それでも 生きていく はいいドラマでした。 (2011-09-16 17:41)
 真犯人はだれだ! (2011-09-14 17:33)
 「探偵はBARにいる」お奨めします!!  (2011-09-13 17:37)

Posted by けいこねーさん at 12:39│Comments(5)テレビ・ドラマ・映画
Comment List
あ~『魍魎の匣』・・・。
完全にモヤモヤした覚えが・・・。

ウチは「何で100円てから行かんとね!!」てブーブー言われたばってん、
ガンとして行かんだったです。

で、何で不機嫌とでしょうかね。
若かりし頃、そがんこともあったよねぇ。
ま、大人の階段ば上りよらすとでしょ。
大人の階段の踊り場には
『不機嫌でおったっちゃ世の中上手くは渡れんばい』て貼紙のあるけん
いっときですよ、いっとき。
Posted by ふみっちふみっち at 2010年06月21日 12:48
我が家は流星の絆ば全巻借りて来て、昨日一日で見てしまって
すっかり、今日は要潤のファンになってしまっとります。

魍魎の匣と、うぶめの夏の本持っとっですよ。
辞書のごつ厚かけど読んでみますか?

っでですね、うぶめの夏は監督がウルトラマンの人で
魍魎はクライマーズハイと同じ原田監督だけん
セリフ回しがなんとなく似とるでしょ。

堤さんには悪かけど、本の方が断然面白かです。

娘さんはなんでしょね?
私は父親が嫌て思った事は一度もなかったけど

そういう時期はあったかも~?
ってか、あまりに昔すぎて忘れた。
Posted by ブロックス at 2010年06月21日 13:20
>ふみっちさん
さすが!
確かに その貼紙の下をいつの間にか通ってきた気がします。

何が不機嫌とか理由はいっさいわかりまっせん。
ただ、いいときと悪いときの差がはげしくて…おてあげ~(白旗)
Posted by けいこねーさん at 2010年06月22日 12:41
>ブロックスさん
ほぉ!言われてみれば クライマーズハイの雰囲気に似てる!!

いやぁ監督までは気にしとらんもん。さすがですね~。

流星の絆の要潤はよかですね。うん。
でもってやっぱハヤシライスば食べたくならんですか?
あれを見ると。

娘はですね、ほんとになんなんでしょうね~?
この前まで へらへら笑いよったとに、いっちょんテレビもみらんし、自分の部屋にこもったまんまで。

かと思うと「カミキリムシもどきの顔をじーっとみたら、たいぎゃ不細工だったとよ」とかいきなり話てくるし…

しばらくは 観察してみようとおもっとります。

私は平和な人だったけん、そぎゃんなかったけどなぁ?(て自分では思う)
Posted by けいこねーさん at 2010年06月22日 12:47
>ブロックスさん
本のこと書く前にぽちってしまいました(^^;)
「辞書なみの厚さ」にちょっとびびってしまう、が、読んでみたい気もする。
Posted by けいこねーさん at 2010年06月22日 12:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。