2011年06月06日
しみはそのままで。
6月6日 月曜日でございます。
どうも みなさん こんにちは
先週ようよし 子供らの冬服と私のダウンジャケットをクリーニング屋さんにもっていきました。
その前の日に息子が 真新しい夏服の胸ポケットの下に でっかいしみ(それも すみ!(墨汁))をつけて帰ってきてたので、
「あのぉ。ちなみに 墨汁のしみ ってとれますか?」
と恐る恐るおじさんに聞いてみる。
おじさん「あ~、墨汁ですか・・・もう洗濯されました?」
私「あ、はい。昨日つけて帰ってきて、一応洗濯したけどまんまのこってます」
おじさん「あ~(いかにも落胆の声でした)あらっちゃいましたか。」
私「洗わないほうがよかったんですか?」
おじさん「洗うと繊維の中にはいっちゃうんですよね。でも今、同じように中学校の男の制服の墨汁の染み抜きしてるんですよ。やってみましょうか?」
といってくれたので、さっきしみのついた制服をもっていったところです。
見せたとたんに、
「なかなかひどいですね」
といわれちゃいましたが、おじさん「やれるとこまでやってみましょう!」といってくれました。
しみは洗っちゃだめなのね。
と初めてしったのでございました。
食べこぼしとちがって、墨汁のしみってほんっととれないんだよね~。
小学校の制服も 息子のは墨汁だらけで、いい加減そのまんまにしてたけど、さすがに中学校のはね。
買ったばっかりだし、とれるもんならとりたいなぁと思いまして。
にしたって、なんで中学生にもなって しみつけて帰ってくるかなぁ?
根本的な原因(息子)の方をどぎゃんかせんといかんかな?
とも思ってしまいます。
とにかく しばらく シャツ1枚だけん、そっちを汚さないように 言い聞かせなくておこう。
男の子ってやつは いつまで手がかかるんですかね~。
2011年06月06日
ライ麦65%ベルリーナ ラントブ ロートた だ今焼きたて!

お待たせしました!
本格ドイツパン
ベルリーナ ラント ブロート 525円
久しぶりに焼きました。
ずっしりと重量感があり、噛めば噛むほど味のあるパンです。
薄くスライスして チーズやパテと一緒にどうぞ♪
赤ワインによくあいますよ。