2010年10月25日
すでに 年末へのカウントダウンが始まっているのである。
「今日はうれしい給料日♪」から「もうやってきた給料日」にかわって早9年たってしまいました。
どうもみなさんこんにちは
あとは月末に向けてちょっと胃がいたくなるだけでございます。。。。。
昨日は朝から
「雨ふるかも~?」
と思いつつも 洗濯して、
「まだ大丈夫」
と外に干したら、すぐに取り込む羽目になった日曜日。
2日前ほどから、『日曜日には子供部屋の掃除をする!!』と宣言してましたので、息子の野球の試合にもいかず、娘と二人で子供部屋&押入れ2箇所の掃除をがんばりました
まぁ、でるわでるわ、いらないものが。
(こんなに はいってたっけ?)
という感じでどこそこから ほこりとともに出てまいりました。
片づけが苦手な娘も けっこうがんばって子供部屋の掃除をしておりまして、
「今回は 気合いれてするけん!!」
といったとおり、ずいぶん上手になりました。
内心
(ほんとに脳に障害があって、片づけが出来ないんじゃないか?)
と心配してたんですが、
(まぁやる気を起こせば片づけができる)
っということで、ただ単に「ずぼら」なだけだったのが判明し、一安心。
あっちゃこっちゃにちらばっていた、娘の漫画本も 新しく本棚を買ってきてきれ~に 並んだしだいです。
いやぁ がんばった!
気がつけば、今年も残すところあと2ヶ月とちょっと。
日曜日だけ数えれば、10日もないわけです。
おまけに 来月にはいると 日曜日も仕事な日が増える。
というわけで、 毎年 このくらいから、ぼちぼち年末の大掃除を順追ってやっていくのであります。
とりあえず 一番手のかかる 子供部屋と押入れの掃除 がます最初。
で、次から天気のいい日に カーテン洗ったり、窓拭いたり…と日曜日ごとに大掃除。
なにせ 田舎育ちなもんで、 年末の大掃除をしないと、頭の毛がうずくんですよ。
でもよく考えると、年末にまとめて掃除しようとおもっても、
寒い、休みがない、仕事は多い
ととてもじゃないが大掃除出来る状況じゃない。
で、ここ2~3年は 早め早めに 日曜日ごとに大掃除するようにしたら、寒くないし、ちょこちょこするから あんまり疲れないし、けっこういいことずくめでございます